
2人目の妊活中で入院時の子どもの預け先に悩んでいます。夫は休めないと言い、義実家を勧めていますが、自分の実家に預けたいです。皆さんは上の子を誰に見てもらいましたか。
2人目妊活中です。
まだできてもないのに心配なことが…
それは私が入院中息子をどこに預けるか問題。
夫に1週間だけでも、休めないか?
(普段早朝から夜中まで仕事のため、息子が朝寝てる間に出勤し、夜寝てから帰ってくることがしばしば…働き方を変えられないなら休みをとって欲しいと伝えました)が、休みは取りたくないとのこと…。
義実家に預けておけばいいと言われました。
ですが、正直自分の両親の方がいろいろとお願いしやすいし、試しに泊まりに行ったりなどしやすいので、実家に預けたいと考えています。
(夫は普段お風呂から寝かしつけまで1人でやったことがないので自分の親に説明は不可。)
2人目出産中、みなさんは上の子を誰が見てくれていましたか?
- いーくんママ(1歳0ヶ月)
コメント

ゆき
うちは夫が1週間休みを取ります!
休みは取りたくないって旦那さん滅茶苦茶なこと言いますね😵
2人目が生まれたら、今までと同じ生活は無理ですし、旦那さんが上の子のことを全てできるくらいじゃないと回らないと思った方がいいんじゃないでしょうか、、、
旦那さんも2人目妊活には前向きなんですか??

June🌷
実家ですよー!
うちの夫も夜勤ありで休めないので、里帰り出産一択でした
ご実家が頼れるなら、旦那さんに何言われようが義実家に預ける必要全くないですよ🙂
-
いーくんママ
旦那が休めないならそうするしかないですよね!そうですよね!
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
里帰りしなかったので、旦那が1ヶ月育休とりました🥺あと、産後すぐに義母が泊まり(3週間くらい)でお手伝い来てくれました^ ^
-
いーくんママ
里帰りしないなら旦那さんが休みを取らないとやっていけないですよね💦
お義母さんが3週間も!私なら気疲れしちゃいそうですが、やはりいてくれた方が助かりますか?🥺- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
気疲れすると思ったので、
私も最初は断ったし、それでもって感じだったので1週間程度で、、、と思ったら3週間になりましたね笑
とても助かりました^ ^
上の子の相手とか3食料理やってくれて。
帰る時にはもっといて欲しい〜って思いました笑- 2月17日
-
いーくんママ
もっといて欲しい〜って思えたのですね🥺お義母さんとの関係がとてもよいのですね😊私も関係性は悪くないと思いますが、1人目でだいぶガルガルしてしまったので、義母だとどうなるか不安でなかなか泊まりに来てもらう選択はできず😂
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
1人目は里帰りして、かなりガルガルしてました!笑
2人目は全くガルガルせず😅もともと、上の子優先するつもりだったので逆に下の子のお世話お願いします!って感じでしたね^ ^
上の子の前では必要以上に下の子を抱っこしたり可愛がるのは控えてたのと、私以外でも授乳できるように完ミにしたり、完全に下の子のお世話は旦那と義母に任せてました笑- 2月19日

ママリ
夫と義両親に見てもらいました🙂
出産までに少しずつ夫に伝え覚えてもらいました🥹
夫がメインで、夫ができない部分やご飯の準備などを義両親がフォローしてくれたのでこの形で良かったですが、
子どもをずっと見てもらわないといけないなら、迷わず実家に頼ります🥹
-
いーくんママ
そう!そうなんです!
夫がメインで義両親がフォローなら1番良かったのですが、うちの夫は義両親がメインで考えてます。
「これも親孝行(孫が泊まりに行く)でしょ!」とか理解不能なこと言ってます…
子供をずっと見るならなんでも言いやすい連絡取り合いやすい実家がいいですよね、絶対そうしたいです💦- 2月17日
いーくんママ
無茶苦茶ですよね。
育休も取らない、義母に任せればいい、それまでに保育園に入れればいいと、あくまで自分以外が見ればいいという案ばかり出されてうんざり…
でも2人目は前向きで…