
学資保険について、加入している方と未加入の方の意見を伺いたいです。加入した方が良いのでしょうか。
学資保険してる方、してない方の意見聞きたいです!
学資保険とかってした方がいいんでしょうか🤔
する予定ないんですけどみなさんしてますか?
- まま(生後10ヶ月)

まま一年生
学資は今は返還率?利率?があまり良くないのでお勧めしませんと保険の方に言われ、うちはやってません!
ただ、それは私の夫がNISAや株をやっているからっていうのもあるみたいです!

スモールマム
してます!
でも自分で教育資金を貯められるならする必要はないかもしれません。
うちは、
①自分で貯めるよりはすこーし増える
②万が一私に何かあったら、残りの払込は無しで当初予定されていたお金が子供に渡る
という理由でやってます。
昔と違って返戻率も低いですし、そもそも大きな金額でってできないので学資保険してるからってそこまで安心はできないですね。
学資保険➕手持ちのお金で教育費を支払うというイメージです。

ゆき
学資保険はしてません!
うちがしてない理由は義母名義でかけてくれてるからです!
あとは普通に貯金やNISAで地道に貯めようと思います😌

はじめてのママリ🔰
上の2人は契約してたけど、いまは解約してニーサや別の保険に変えました。

はじめてのママリ🔰
学資保険するくらいなら、投資した方が利益出ますよ!
利益率、そんなに良くないので、貯金しっかり出来る人ならやってもあまり意味ないです😵

はじめてのママリ🔰
うちはしてません。
学資保険より自分で債券や仕組み預金とかで運用した方がリスク管理しやすいかなと思ったからです。
親に不幸があった時も対応出来るよう、収入保証保険には入ってます。

ままり
学資せず、ジュニアNISAしてます!

ぴぴぴぴ
学資保険という保険には入ってないけど、積立?の保険にははいってます!
それは、15年で払込終わって、引き出さずに置いとけば何万かずつはふえるってかんじで、もし旦那が死亡した場合は死亡保険になり、15年払ってなくても500万もらえるってかんじです。

Miamama
やってません!
母に学資保険どうなんだろ?って聞いたら母も昔やってたけどその時でさえ利率もそこまで良くないし、子ども3人だったからお金がとてもかかる時期があってきつくなりやめたと言ってました💦
今は児童手当なんかもあるので無いものとしてNISAに全て回したり、自分の貯金を株で運用したりしてます!
個人的には株でいくら増えたとかいくら減ったとか毎日見てるだけで楽しいのでこのやり方が自分に合ってるなと思ってます😀
コメント