※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
その他の疑問

小学校で低学年は習った漢字だけを書くのですか?子どもの名前は一部ひらがなで、いつから全て漢字で書けるようになるのでしょうか。名前が当て字の場合はどうするのかも知りたいです。

みなさんの小学校でも低学年って名前のうち習った字だけ漢字で書くことになってますか?
うちの子が今「〇〇山 〇〇〇〇」みたいに書いてます。
私も下の名前三文字のうち二文字が1年生で習う字だったのですごく変だけど「〇〇〇 ●〇●」と書いてました😂
これっていつから全部漢字で書いてよくなるんですかね?小学校で習わない字でもいつからか漢字で書くようになった記憶があるんですが🤔
そして当て字みたいな名前で明確にこのひらがながこの漢字、と割り当てられない名前の人ってどうしてるんでしょう??

コメント

はじめてのママリ🔰

教員してます!
習ってない漢字は、書いてもいいけど他のお友だちがプリントなどを配るときに読めないから、習ってない漢字を書くときは読み方を上に書いてね、と言ってます!

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます!
    ふりがな書けばOKなんですね!1年生でもそうですか?🤔

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生でも、書けるようになった子は書きたい!ってなるので、OKしてます🥰

    • 2月15日
  • yu

    yu

    そうなんですねー!
    うちも難しい字なんですが書けるようになったのが嬉しいのか自由帳にはよく書いてます😂
    お友達にも書き込まれてました笑
    ふりがな振っておくことで他の子も覚えてくれたらいい事ですよね✨

    • 2月16日
ゆずなつ

うちの子も習った漢字を書いてます!
ただ、習っていなくても自分の名前を漢字で書いてる子もいるみたいです😅

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます!
    習ってない字を書いていても注意されないんですかね?🤔
    息子もお友達もフルネーム漢字で書ける子はいっぱいいるようですがみんな習った漢字だけ書いてます😂

    • 2月15日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    注意されるそうです💦
    他の子が読めないので習った漢字だけ書くようにと言われるそうです!

    • 2月15日
  • yu

    yu

    やっぱりそうですよね😂
    4年生くらいになれば習ってなくてもOKになるんですかねー?🤔

    • 2月16日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    どうなんでしょうね💦
    5、6年生は習ってなくても書いてるイメージがあります!

    • 2月16日
  • yu

    yu

    そのうち先生から漢字でいいよとお達しがあるんでしょうか😳
    しょうもない疑問にお付き合い頂きありがとうございます😂

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

先生にもよるみたいですね!
うちは中学年くらいから全部漢字になったような…🤔
配り当番の子が習ってない漢字が分からなくて配れないってことがあるみたいですね笑
少しでもひらがながあると本来の読み方じゃなくてもそのひらがなをヒントに配れるみたいですが🤣

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます!
    やっぱり中学年くらいですかね🤔
    私も3年生くらいでは勝手に漢字で書いてた気がします😂
    確かに配り係りの子は読める字があればヒントになりますね!よほど似た名前の子がいなければ大丈夫なのかもですね😂

    • 2月15日