![ぶぶぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年6月に彩都レディースクリニックで出産しました。
出産当日は分娩室で娘に会っただけで、後は自室で休憩しました。
翌日は
10時 部屋に娘届けられる、オムツ交換・母乳の飲ませ方の指導
11時 調乳済ミルク届く
12時 お昼ご飯届く
14時 調乳済ミルク届く
15時 ママ用オヤツと紅茶届く
17時 調乳済ミルク届く
18時 晩ご飯届く
20時 調乳済ミルク届き、飲ませた後ナースステーションに娘を送る
でした。
その翌日から退院までは朝11時前に娘を迎えに行き、あとは上記のスケジュールです。
ミルクの調乳は哺乳瓶の消毒含めて全てスタッフさんがやってくれてます。
沐浴も朝のうちにやってくれてるので、赤ちゃんのお世話は一緒に部屋にいる間のミルク・母乳・オムツくらいです。
母乳マッサージは年季の入ったDVDが渡されました。
沐浴の仕方はYouTubeなどで検索して見てね、とのことでした😅
産院で何もしなさすぎて退院後が不安になるくらいですが、逆に今のうちに少しでも休憩して自宅保育のための体力温存に努めようと思い、しっかり休みました。
ぶぶぶ
ご出産お疲れ様でした☺️
わかりやすくありがとうございます😭💞母乳マッサージはそのDVD通りでちゃんと出ましたか😭?結構放置らしく初めてなので不安で💦沐浴指導とかないのですね( i _ i )
はじめてのママリ🔰
出産するまで全く母乳マッサージをしてなくて、出産した日の夜に慌ててYouTubeなどで調べてマッサージしました。
DVDのとはやり方がちょっと異なってましたが、とりあえず母乳が出ることは出ました。
沐浴指導も本当に一切なく、不安で仕方なかったんですけど、その分体力回復に当てた方がいいと思います。
会陰が本当に痛くて、長時間立ってるのもしんどかったので、むしろ無くて良かったとすら思ってます😅
放置は噂通りすごい放置でした(笑)
分娩室入ってからも、隣の分娩室でお産があり、私はただただぽつんと放置され、1人で痛みに耐えてました。
隣のお産が終わったら私がいた分娩室で器具やモップを洗ってました(笑)
たまに子宮口の開きの確認に来るくらいです。
産んだ後も赤ちゃんを別室に連れて行かれてからの1時間弱は旦那と2人で分娩室で過ごしてました。
あ、調乳に関してですが、退院前日に談話室?に数人集まり、ビーンスタークの人が口頭で説明+ぜひビーンスタークを選んでくださいね!の、説明と言うよりは営業だよね、って時間がありました。
私も初めてのお産で放置ってどうなの?と思いましたが、あれする!これする!それもする!!と忙しなく動き回らなくて済んで、上げ膳据え膳でのんびり過ごせて良かったと思います。
とはいえ不安な気持ちが払拭出来る訳ではないですよね。
でも助産師さんみんな優しいので、なんとかなりますよ!
(ちなみに冷たい!と思ったのは受付の方くらいで、2階の方は驚くほど優しいです😝)
残りわずかなマタニティライフ、体調崩さないよう楽しんでくださいね!
ぶぶぶ
今も自己流でやってるんですけど、形とか母乳出るのか不安すぎて笑
たしかに会陰の後は凄く痛いと聞くので必要最低限動く手間が省けるのはありがたいですね😭💦
1人ぐらい側にいて欲しい気もします🥲
事細かくありがとうございます🥺💞
具体的に知れて少し安心しました😮💨
ありがとうございます😭残り楽しみます!
ちなみに何週でご出産されましたか💭?
はじめてのママリ🔰
そばに居てほしい気持ちも分かります🥲
予定日の検診で胎盤の石灰化を指摘されて、数日中に生まれそうな気もするけど…と言われつつ計画入院を勧められて、
40w2dに入院し、バルーン挿入、夜中に2〜3分間隔の陣痛、翌朝には8cmまで開いてたのでそのまま促進剤投与され、40w3dの昼前に出産しました!
ぶぶぶ
私も予定日過ぎる可能性があるからって計画分娩の予定です🥲!バルーンとか促進剤で進んだのですね!私も頑張ります😵💫