
コメント

はじめてのママリ🔰
支援級の担任してます!
全然大丈夫ですよ!!
はじめてのママリ🔰
支援級の担任してます!
全然大丈夫ですよ!!
「ココロ・悩み」に関する質問
子供の習い事の打ち上げ、行きたくないです、、 最近打ち上げメンバーの1人とトラブルがあり、娘に暴力振るっていたことが発覚して私も娘も許さないつもりなのでその子とは仲良くないです。 娘のためにも打ち上げは行くべ…
子供の家での自立について、手出し口出ししない。 という意見と手伝ってあげるという意見、 どれを採用したら良いのか迷っています。 また、やろうとしていること全部はその時間内に出来ない場合、モヤモヤするときがあり…
数人の友達親子と遊んだ日、夜寝かしつけで寝落ちしてしまって、翌朝起きたら昨日の夜にお礼や写真などのLINEがたくさん届いてて、、 朝9時に私も写真を大量に送りつけてしまいました… 送った後に、たくさん遊んだ次の日…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はーちゃん
我が子は慣れるまで時間かかる子で小さな声ですが大丈夫ですかね?
普通級と勉強スピード違うんですよね?
筆圧うすいのはいずれ直りますかね?
4Bか6B持たせる予定です。
連絡帳あるみたいですがどのようなことを書かれますか?
支援級の先生は資格持ってるんですか?
はじめてのママリ🔰
声が小さくても大丈夫です!入学式などでもし心配なことがありましたら、一度学校に相談しても大丈夫ですよ!事前に先生に心配なことを相談できたり、お子さんと一緒に会場を下見などもできたりすると思います!
勉強は、一人一人に合わせて進めていきます!
連絡帳では、こちらからは学校での様子や事務的な連絡を書くことが多いです!学校にもよるかもしれませんが、私の地域では、お家の方は、お家での様子や、はーちゃんさんのような筆圧のことなど相談したいことを書く時もあれば、何もなければ見ましたのチェックだけするなど、負担のない範囲で有効的に活用してもらっています!
支援級の先生は、基礎免許状に加えて特別支援学校の免許状を持っている人もいれば、持ってない人もいるかもしれません!
はーちゃん
ありがとうございます。
声が小さいし自分から声出せないのが心配です。
慣れたら大丈夫なんですが。
一応見学に行き先生には説明してます。
勉強は焦らなくてもいいってことですよね?
園と違って先生と直接話す事がないので心配な事は連絡帳に書こうと思います。
支援級から普通級に移った方っていますか?
反対に普通級から支援級に移った方いますか?
はじめてのママリ🔰
見学行かれるのであればよかったです✨
声が出せない子は多いので、環境に慣れるまで見守って大丈夫です!
勉強は、その子の特性やペースに合わせて進めていくので、焦らなくても大丈夫です!
そうですよね💦
初めは園と学校のギャップがあるかもしれませんが、
こんなこと相談しても大丈夫かな?みたいな些細なことも、連絡帳や電話などで聞いていただけると、こちらとしても助かります!
支援級から普通級へ、普通級から支援級へ移る子もいます!
はーちゃん
ありがとうございました。
今の所子供は小学校楽しみと言ってくれてますがそれが続けばいいんですけどね。
案外親が思ってるよりあっさり学校生活なれるかもしれませんしね。
はじめてのママリ🔰
そうですね‼︎大人が思っているより子どもって適応能力すごいかもです✨
お子さんが楽しい学校生活送れるように願ってます☺︎