
保育園でのトラブルが続き、休みの日も短時間で迎えに来いと言われて困っています。厳しい保育園なのか心配です。
0歳児クラスの保育園に4月から通ってます(^^♪
連絡帳を無くされたり他の園児のお洋服を着て帰ってきたり何かとトラブル続きです。
そして今日またしてもトラブル。
役所にも園児カードにも勤務先時間など記載してるのに更に園用で書いてきてほしいと……また職場にお願いしないといけない……
そして標準保育にしてるのに両親どちらかが休みの日は短時間で、仕事終わって20分以内に迎えに来いと言われました。
ちなみに職場まで6km程ありいつも自転車で通勤してます。認可保育園ってこんなに厳しいんですか?
- えり(*・ω・)(8歳)
コメント

美桜
保育士です。
両親どちらかが休みの場合は延長保育が使えないのは当たり前だと思いますが、仕事終わって20分以内に迎えに行くってのは無理がありますね!通勤時間とか人によってまちまちだし。

ゆほま
連絡帳紛失はなし
服は仕方ない。
勤務先のことはまあある(一度に全部渡してくれたらいいのにね。)
時間に関してはうちはルーズです。
標準なら18時までならお迎えいつでもOK!
休みの日も連れてきなよ!家事溜まってるでしょ~
たまにはミヤネ屋でもみてぼーっとしなよ!
と先生のほうから言ってきます😅💦逆に、そんなにルーズでいいの!?って思ってるくらいで・・・💦💦
認可、未満児園です。
-
えり(*・ω・)
連絡帳はなしですよね(><)
緊急連絡先とか個人情報記載ありなのに……しかもその日お迎え行った時、お母さん連絡帳忘れてますよ?いやいや、渡しましたけど、貰ってませんよ?ってやり取りを他のお母さんの前でされました(´∵`ก)
そして旦那に保育園に電話してもらったら連絡帳ありました〜明日渡しますね〜とあっさり言われたみたいで……
時間にルーズなのは凄く羨ましいです……(TдT)
標準保育の料金払ってるのに扱いが短時間保育同様にされてて……- 5月15日
-
ゆほま
うちは上の子の園がそんな態度です💦💦紛失じゃないけど・・・
迎えにいくって連絡帳に書いたのに園バスに乗せられました。1ヶ月に3回も(笑)1度も乗せないでと頼んだ日に乗せなかったことがありません。
それを平然と「お迎えに来られなかったので・・・」というから腹が立ちます。行かないって連絡帳に書きましたが?(笑)サインもされてるから見てるのに。
ほかのお母さんの前で迎えにこなかった私が悪いスタイルです(笑)しかもバスが帰ってくるまで40分ほど園で待ちぼうけ・・・
うちは、核家族なので本当に助かってて・・・
そんな時間にシビアな園は疲れちゃいそうです。
うちの旦那、通勤に50分かかるから物理的に迎えに行けないし
私も職場から上の子の園経由だと20分は無理だなあ・・・
正規のお金は払っているので役場に問い合わせて見るのはどうですか?自治体ルールなら仕方ないかも・・・- 5月15日
-
えり(*・ω・)
園によっていろいろ様々ですね(><)
連絡帳サインしてたら見てるのだろうとこっちは思ってしまうのに……
他のお母さんの前でさらし者にされるのはけっこう屈辱ですよね(´△`)↓
うちの園では慣らし保育の3日間連絡に何も記載してくれてなくて持っていく必要あるのかよって感じでした(゚ロ゚)
役所に行ってみます(^^♪
ルールじゃなかったらいいけど……- 5月15日

ママリ
4月から認可の保育園行ってます!
1歳児クラスですが😣
質問読ませて貰いました!
保育園の対応腹立ちますね😤
うちはまだトラブルないですが、仕事終って20分以内とか絶対無理なのでそんな事言われたら役所に相談しに行きます!
私も子供を標準時間で預けてて、仕事がシフト制なので休みの日は早めに迎えに行ったりしてますが特に保育園からは何も言われないです💦
保育園によって全然違うんですね😣
-
えり(*・ω・)
質問ありがとうございます☆*。
勤務先の場所を簡単に伝えると20分以内で着くね〜なんて言われちゃって……
私も仕事が早上がりの時は早く迎えに行ったりとしてるんですが仕事もピッタリその時間に上がれるわけじゃないし……
やはり役所に相談ですかね……- 5月15日

twinママ
連絡帳の紛失はなし、他の子の服間違いはまぁ仕方ないかも、勤務先の記載は園用なら職場に頼まなくてもと思います。
休みの日は多少早くは迎えに行きますが、短時間とか20分以内とか言われたことないですね。
20分以内とか言われたら焦りますよね💦
-
えり(*・ω・)
返信ありがとうございます☆*。
園用にも職場の印と代表者の印がいるんですよ(´∵`ก)
困りました……😢
私も休みの日は早めに迎えに行きますが20分以内とか正直無理ですよね……
雨降ってたら交通機関使うし尚更無理です……
しかしなぜ今ごろ言い出したのかってことです……- 5月15日

はじめてのママリ
トラブル続きなのはいただけないですが、両親どちらか休みの日はうちの園は基本預かってくれません。なので、短時間でも預かってくれるのは羨ましいです(^-^)
仕事終わって20分以内にお迎えに…というのは、仕事が終わったら寄り道せずにお迎えに来てくださいという意味合いではないでしょうか。うちの園ではないのですが、買い物袋を持って迎えに行くと怒られる園もあるそうです。ママ友に聞きました。
何にせよ、20分以内にお迎えなんて絶対無理だと思いますので、先生にもう一度確認してみたほうがいいかなと思いました(^^)
-
えり(*・ω・)
自治体によってルールが異なるんですね😂
買い物袋を持って迎えに行くのは保育園側としては時間があるなら先に迎えに来て欲しくて怒られそうですね😢
1度確認してみます(^^♪
ありがとうございます☆*。- 5月15日

退会ユーザー
学校で働いていますが、連絡帳の紛失はナシです!管理職に報告して家庭訪問をして謝るレベルですね。うちなら。お世話になってるとはいえ、ぁりにこういうことが続くと不信感でいっぱいになっちゃうので私ならクレーム入れます…
-
えり(*・ω・)
返信ありがとうございます☆*。
連絡帳の紛失は大問題ですよね……
入園して間もないし子供のこともあるし大事にはしなかったんですがいろいろとトラブル続きだと不信感で些細なことでも敏感になってしまいました😂- 5月15日

Mon
認可の0歳児クラスに預けてます(*´ω`*)
連絡帳なくされたことも、別の子の服を持って帰ってきた事もないです。通勤時間は区へ提出した書類通りなので20分なんて絶対むりですね!
そして、親が休みの日は家庭で保育する決まりなので、そもそも預けられません。
短時間でも預けられる事にびっくりです!!認可は親が休みだと預けられないんじゃ?と思ってました。そこに関しては、短時間でもすごくサービス良いなって思いますよ!
-
えり(*・ω・)
役所に提出した書類通りで17時まで見てくれるとのことだったのに今更40分短縮されそうです(><)
絶対無理です(苦笑)
休みの日は預けれない決まりなんですね。
自治体によって違うということ初めて知りました(。•́•̀。)- 5月15日

ちゃーお
保育士として働いていて娘を別の園に預けています。
どちらの園でも連絡帳紛失はないですね。
着ていたものが別の子の洗濯に入っていたり、逆にうちの方に入っていたりはたまにあります。
でもそんな事があった時は必ず謝罪です。
書類は年度始めに渡されるので後から渡される事はないです。仕事が変わった場合などは別ですが。
休みの日のお迎えに関しては早めのお迎えをお願いしています。
保育園は保育を必要とする子が入所する場所なので仕事がお休みの日は仕事の日と同じ時間だけ預かる必要がないというのはどの園も考える事かなと思います。
ただ何か理由がある場合はもちろん気持ち良く預かります。
仕事が終わって20分以内で…はなかなか厳しいですね💦
ただ仕事が終わってのーんびり買い物してご飯の支度を終わらせてからお迎えという方もいるのでそういうのを防止する意図もあるのかもしれませんね。
でも言い方がありますよね。伝え方が下手な保育士もいますので…😓
保育園の定義ってなかなか難しいですよね。
-
えり(*・ω・)
返信ありがとうございます☆*。
連絡帳の紛失はまず有り得ないですよね。
書類もちょこちょこ提出をお願いされるので正直困ってます(><)
仕事が早上がりの時は早めに迎えに行ってるんですがそれを続けてるうちに早めに迎えに来れるでしょ?と園側に思われたみたいで……
いろいろと厳しいんですね……- 5月15日

なるたんめん
連絡帳無くされるのは有り得ないですね><
洋服の間違いはまぁまぁある事かなぁ・・・
職場にお願いしないといけないのは面倒ですが仕方ないですよね><
他の方も言ってますが、基本的にどちらかがお休みの時は自宅保育だと思いますよ・・・
どちらかがお休みなんですから、短時間のお迎えでも行けると思うのですが・・・
お迎えに関しては誰しもが近いところで勤務しいる訳では無いと思うので、間に合わないなら園の方に掛け合うべきだと思います!
というか、そんだけ勤務先とかの情報聞いてるんだから大体別れよって感じですが・・・
認可だと厳しいところもありますよ><
-
えり(*・ω・)
連絡帳は有り得ないですよね。
夫婦のどちらかが休みの日は自宅保育なんですね……
勤務先時間など記載してるのにいろいろ言ってくるのは今更?って感じで……
挨拶もほとんどされなくなってきたし嫌われてる?って思ったりいろいろ積み重なって些細なことでも敏感になってしまってます……- 5月16日

おしず
何のための連絡帳か分からないですね>_<
うちは連絡帳もぎっしり何したか何食べたか書いてくれるし
迎えに行った時に口頭でも
園での様子伝えてくれます^ ^
一回他の子の靴下持って帰ってきたことありますが
次の日朝と迎え行った帰りと
2回も謝罪がありました笑
そんな気にしてなかったんですけどね>_<
夫婦どちらかが休みだと
自宅保育ってゆうところ結構あってびっくりです>_<
休みの時は少し早めに迎えには行きますが
基本預けます^ ^
土曜に休みのときは家で見てくださいと言われますが…
きちんとお金も払ってるし
休みだから早く迎えにきてとか
家で見てとかは言われたこともないし聞いたこともないです^ ^
自治体で全然違いますね(TT)
私の所はとても恵まれてると思います!
そんなにトラブルあると
私なら転園考えちゃいます>_<
うまく解決するといいですね^ ^
-
えり(*・ω・)
いろいろ問題だらけでしたが最近では他の保護者からのクレームが多発したみたいでそこまでうるさく言われなくなりました(^^♪
ありがとうございました♡♡- 6月14日
えり(*・ω・)
返信ありがとうございます。
もともと18時半までの標準保育にしててもどちらかが休みだったら短時間保育の16時までに迎えに行かなければいけないんですか?
それを延長保育と言うんですか?
標準保育の料金を払ってます。
いろいろ無知で質問ばかりすみません(><)
美桜
お金を払ってると言われてしまえば保育士はぐうの音も出ません。
ご両親が休みなら延長保育しなくても迎えに行けますよね?子どもは少しでも早く迎えに来てもらえると喜びます。喜ばないような親子関係なら仕方ないですが・・・。
うちの園はおうちの方がお休みなどで保育に欠けてない時には延長時間になる前に迎えに来てもらうようにお願いしています。それでも延長する人もいますが、それはそれで深く詮索したりはしません。
えり(*・ω・)
返信ありがとうございます☆*。
旦那が休みの日だと旦那にお願いしないといけないし旦那はもともと標準の料金払ってるんだからと言われてしまい……
私が早上がりの時は早めに迎えに行ったりしてるんですがそれがむしろ保育園側としては早く来れるんだったらこれからも来れるでしょ?と言われたりで……
保育園っていろいろ厳しいんですね……
美桜
えりさんのとこはちょっと厳しすぎる印象もありますね!
お母さん達のリフレッシュをサポートするのも保育士の仕事なのでお休みだったら休んでとは言わないので、せめて早く迎えに来てあげて欲しいっていうのが本音です。
私も〇歳児で子供を預けてますが、朝から夕方までしっかり延長です。我が子を預けて他の子を見ることに苦悩もありますが、やるしかないんです。保育士もお母さんもリフレッシュが必要です(泣)
えり(*・ω・)
皆さんいろいろな事情があって預けてる理由ですしリフレッシュも必要ですよね(><)
うちの保育園では園での様子など口頭で伝えてくれなくって連絡帳にはおもちゃで遊びました。の一言で……
いろいろ積み重なってちょっとしたことにも敏感になってきてます(><)
美桜
若い先生ですか?
えり(*・ω・)
それが誰がいつも担当してるのか謎なんです……
毎日連れて来てくれる人が異なるんですよ(TдT)
連絡帳のサインは毎回同じ人なのですが……
連れて来てくれる人は若いです……😢
美桜
まず、担任との信頼関係ができてないのが不安になってしまうんですよね!
若い先生が一概にそうだとは思いませんが、ノートの文面などから見ると、何をどう書いていいのかが分かってないのでは?
親からするとご飯のこととか、お昼寝のこととかたくさん知りたいのに・・・オモチャで遊んでますって(泣)みんな毎日オモチャで遊んでます(笑)
えり(*・ω・)
まず担任が誰かわからない状態です(笑)
相談事があってもこれじゃ相談出来ません😂
ノートも毎回突っ込みたくなるぐらいです(´∵`ก)
みんなおもちゃで遊びますよね(笑)
親の変わりに見てもらってるしあまり質問等も出来なくて……
息子も未だに慣れてないので空きがある保育園があるか役所に掛け合ってみます。
美桜
園長先生に掛け合ってみてもいいかもしれないですね!
まぁ園長にもよりますが、担任に直接どうにかしなさいと言ってくれるはずです。
でもあまりに信頼できないなら転園先があるのなら転園の方がいいかもしれませんね!
えり(*・ω・)
園長より今日話した先生の方がいろいろと強い感じみたいなんです(><)
信頼はもうないですね😂
転園先がなければ今年度は我慢するしかないですが……
いろいろと質問ばかりで答えて頂きありがとうございました(^^♪