
札幌市在住の方に質問です。赤ちゃんの初診から詳しい血液検査を行う病院はありますか?また、12月から月に1度高熱が続き、病院での検査では異常が見つからず心配しています。
札幌市在住の方、同じような経験ある方に質問です
①初診から赤ちゃんの血液検査等詳しい検査をしてくれる病院はありますか?
②子供が12月から月に1度3-4日ほど高熱を出します
39.0超えるほどです
病院で検査しても何も出ないで終わります
普段もよく37.5を超えて保育園から呼び出されます
なにか病気が隠れてるんじゃないかと心配です
・下痢便秘特になし
・哺乳食事問題なし
・機嫌良好です
39.0超えるとさすがに機嫌悪くなり寝なくなりますが、それ以下では元気です
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
かかりつけ医に相談して、紹介状をもらって総合病院に行けば採血してもらえると思います☺️
いきなり言って、詳しく調べましょう!って病院はないと思います😰高熱が5日以上続いていて、今も熱がある。とかなら可能性はあるけど💦
赤ちゃんなら、初めての感染なら免疫がないから最初は高熱が出やすいです。
アレルギー体質の子も熱は出やすいです。
保育園に通い始めたら頻回に熱は出るし、検査をしても何もでないのは、よくあることです。なので、書かれている内容を見ると、わかるわー!うちの子たちも同じだったよ☺️という内容なんですよ。
ただ、ママの何かおかしい!って当たることもあるから、まずは、今までの経過を知っている小児科に相談がいいと思う。
うちは小児科を使い分けてます💦どうしても、発熱の原因を特定したいなら、にひら小児科がおすすめかな。
他の病院とは違って、たくさん検査をしてくれます。他の病院ならインフルだけなのに、溶連菌、RS、アデノも検査をしてくれる。みたいなイメージかな。子供は大変ですけどね。わりと、病名はっきりさせたい時には行っています。看護師さんたちの対応が独特ですけど💦

はじめてのママリ🔰
北野通こどもクリニックが熱出たら詳しく検査してくれます☺️
昨年末に子供が熱出した時も血液検査してもらいました!

ママリ
転園と同時期に免疫が切れたのかな、
うちの子は10ヶ月から保育園に通って毎月発熱して1歳半頃までほぼ保育園に行けなかった子が居ます。
発熱の体温も個人差で例えばインフルでも毎回37度台で留まり大して体温の上がらない子から、42度近くまで軽々と上がって親の方が恐怖を覚える子も居ます。
41度でも体温が高いからと言って問題なわけではないと言われた通り、38度台の大したことない発熱で喘息発作で入院した子も居ます。
1週間程度発熱が続くと血液検査してくれるのは桑園にっこり小児科。
良い先生です。すごく信頼できるなと感じました。

はじめてのママリ🔰
うちも頻繁に40度よくなります!感染症の場合もあるし、ただの風邪でいきなり40度ですぐ下がってその後永久に微熱続いたりもあります!
一度1週間40度の高熱が引かなかった時は、毎日病院に行って1週間目の血液検査で総合病院に紹介され、結局救急車で道立のこども病院に運ばれましたが、案外大丈夫でした!
心配だし大変だし不安な気持ちすごくわかります!
はじめてのママリ🔰
2ヶ月から保育園に通ってて10月まで同じ園で呼ばれることほぼなし、11月から転園12月から頻繁の高熱と呼び出しで月の半分近く38.0こえるんですがよくありますか?😭
母に聞いても同じ職場の方に聞いてもさすがに急にはないって言われて不安で😭
ただ冬なので寒さで〜とかもあるので3月も同じこと続いたらかかりつけ医に相談してみます😭
はじめてのママリ
今年は異常なほどに感染症が冬に流行りました😰
あとは、お子様が動き始めると、自分で物を口に入れるようになります。その時期とも重なったと思う。
あと、生後半年まではママの免疫でも守られている。
それと転園によるストレスもある。子供も人を認識できるようになってるので、慣れているニオイで、いつもの先生がいないことで不安で免疫力低下します。
私が自分の子供に相談されたら、気のすることではないよ!と言いますね🤔
採血をしてまだ調べることではないかなと。
親は仕事休まないといけないし、看病も大変で子供も辛そうだから気になりますけどね。
事情を話せば、院内でできる採血はしてくれると思います!血液の培養までするなら高熱が出ているタイミングじゃないとできないです。
普通の採血でも、細菌性の感染者なのか、そうではないのか分かりますが、白血病とか悪い物なら明らかに数値として出てきます。ただ、白血病なら発熱が4日で終わりではなく長く続きます。
12月から検査キッドが足りないほどマイコプラズマが流行り、小児がパンクするほど、インフルとコロナが流行りました。
2月に入ったら、急激に全ての感染者数が減りました☺️
たまたまだと思うけど、もしまた熱が出たら、今までの経過も話して採血してもらうといいかな!
今すぐに元気なのに病院連れていく必要はないと思う☺️
はじめてのママリ
誤字脱字がすごい💦