※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子のトイトレに向けて、補助便座と踏み台の使い勝手について教えてください。メリットとデメリットも知りたいです。

トイトレ、補助便座についてです。

下の子のトイトレを始めようと思っています。
上の子の時はマンションに住んでましたが、
何となくでステップ付きの補助便座にしました。

普段は畳んで立て掛けてあり結構場所は取りました。
慣れれば1人でセットして自分でトイレできるので
それはそれで良かったかな?と思ってます。
汚れもあり、一旦こちらは処分したので
次女の補助便座は一から買い直します。

補助便座と踏み台?を別に用意する方法もありますよね。
そうされた方
使い勝手はどうでしたか?
メリットデメリットありましたら知りたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

西松屋に売っている折りたたみ出来る踏み台使っていました!

特にデメリットはなかったです😂
邪魔にならなくて良かったです!笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!踏み台も折りたたみできるやつ良いですね😳 大人もトイレは使うので邪魔にならないやつが良くて…ありがとうございます!

    • 2月15日
ゆか

別々に用意しました。
補助便座はすぐに卒業したので、踏み台だけ置いてました。
置いてあっても大人も邪魔にならないタイプにしました。

デメリットは、どかして掃除するところですかね…
補助便座卒業したあと、足置きは無しでやってましたか?
いまだに足置きはあった方が楽と言うので🤔

  • ゆか

    ゆか

    こういうものです!

    • 2月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!長女の時は補助便座にステップのようなものが一体化してたやつで、上の子はかなり小柄なのでステップ使わないと便座に座れなかったのでそのまま使ってました💦  別で用意してみようと思います☺️

    • 2月15日