![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の体調不良とメンタルの不安定さから、義父が甥っ子を長時間預けたことに困惑しています。夫が寝込んでいる中での出来事で、義姉にも不満を感じています。今後、甥っ子を長時間預けないよう夫に伝えるべきか悩んでいます。
私がおかしいのか、相手も多少なり否があるのかわかりません😭
1週間前に退院した新生児と未就学児の上の子たちがいます。
私はまだ体が本調子でなく、慣れない混合授乳や夜間の対応、新生児の体重増加の指摘があったのでそのことで気を揉んでいたりと疲れがなかなか取れません。
夫は育休中ですが、体調不良で寝込んでいます。
そんな中、義父が甥っ子を連れて訪問して来たかと思ったら「遊ばせてやって。1時間後に迎えに来るから〜」と小学生の甥っ子を我が家に置いていってしまい…
少し家に上がるくらいなら良いのですがまさか一時間も置いていかれるとは予想しておらず、しかし私もどうしてもの時に上の子を見てもらったりとお世話になっていることもあり断れず😭夫が寝込んでいるとも伝えたのですが…
甥っ子に布団を踏まれ(すぐ休めるよう敷いていた)気分が落ち、重い布団を片付けて、赤ちゃんのお世話、残った家事…としていたら何だか心が折れて泣いてしまいました。
産後でメンタルが不安定だからなのか、しばらく時間が経っても気分が落ち込んでいて未だに涙が出てしまいます。
夫が寝込む前までは、楽しく穏やかに過ごせていたのですが😭
産後鬱の経験があるのですが、こんな小さいことがキッカケでまた鬱になったらと怖いし、それは絶対避けたいです😨
そして義父にというより、親の義姉にイラっと来てしまいました。
自分も産褥期の経験があるのだから、普通なら自分の子だけ置いていかせたりしないんじゃないのか。と…
私がいろいろ神経質になりすぎですかね?😭メンタルやられてるから不快に感じてるのか、他の人が同じ立場なら何とも思わないのか、もう分からなくなってます😭😭
夫にそれとなく、長時間甥っ子だけ置いていくのは暫く控えて欲しいことを伝えてもらうのは有りでしょうか?💦これから先、子どものことでお世話になる機会もありそうだし近所に住んでいるので関係悪くならないかと心配で😭
- はじめてのママリ🔰
![からあげ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
からあげ🔰
読ませていただきましたが色々ありえないです!
まず、退院したばかりの新生児がいるのに夫が寝込んでいるというのが信じられません。
育休中で、今こそ1番助けてほしい時期なのになぜ寝込んでいるのか…完全に自己管理不足じゃないですか?
義姉もなぜ産褥期の人のところに子供を放り込むのか。
質問者さまも対応大変ですし、まだ外に出れないような新生児のところに甥っ子をあがらせるなんて、風邪とか色んな菌を持ち込むようなものですし普通ならできません。
義父も甥っ子を預けて自分は何をやっているのか?むしろ夫が寝込んでいるなら買い物とか家の事助けてくれてもいいと思います。
(男性なのでできることは限られるかもですが)
質問者さまにとっては退院早々こんなことがあり、本当に大変だったと思います。
毎日寝不足きついですよね。色々痛くて涙が出ますよね。
私も1人目の産後に産後うつになりましたが、どうか抱え込まず吐き出してくださいね。
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
私なら迷惑ですと直接伝えます!
義姉もまさかママリさんのお宅に預けて行ったことをしらないとかではないですか?!
『お義父さんが連れてきたんですけど
私しんどすぎるのでお世話できません
引き取りに来てください』とその時連絡いれますかね!!!
もうすんでしまったのなら
こういうことがあったのですが…
と伝えます
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いやいや普通に考えてあり得ないです😇
普段主さんがお子さん見てもらったりしてお世話になっているから…というのも気持ちは分かりますが、義実家に新生児や体調不良の人間がいたらそんなお願いしないですよね😅
それとなくというか、はっきり伝えていいと思います。
関係悪くなるかもしれないという心配事を先に持ち込んできたのは相手方です。気まずければ旦那さんに間に入ってもらうのがいいと思います😌
![とど☆くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とど☆くま
普通にありえないです‼️
まだ新生児でしかも退院したばかりの所に小学生なんて💦
1ヶ月検診終わるまではちょっと…と断っても全然ありだと思います。
お産した後の女性を何だと思ってるの?と聞きたいくらいです💢
旦那さんに言ってもらいましょう。大袈裟なくらいに。
あの日からはじめてのママリ🔰さんが体調崩して寝込んだとか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様のコメントを読ませていただき、自分の気持ちに寄り添ってもらえたように感じて嬉しくてまた涙が出てきました😭
ありえない、と言っていただけて気持ちが少しスッキリしました。
皆様のコメントはまさに私の思っていたことと同じで、私がおかしい訳ではなかったんだと安堵しました😭
一ヶ月検診が終わって体調が落ち着き、上の子と赤ちゃんとの生活に慣れるまでは甥っ子が遊びに来るのを控えてもらうよう、義父に伝えてみようと思います。あまり理解されなさそうではありますが💦
皆様、本当にありがとうございました🙇
まとめてのお礼で申し訳ありません。
コメント