※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後、元夫から養育費を受け取っていますが、再婚の可能性があり、減額要求が来た場合にどう対応すべきか悩んでいます。

知識付けのため質問させて下さい。
2年前に離婚し子ども2人を育てています。
離婚原因は元夫です。元夫から月4万養育費を受け取りしています。
今元夫が再婚するかもしれない状況です。
もし養育費の減額の要求が来た場合それを断ることは可能でしょうか。
1人になりたいと言って離婚したのに結局子どもと私と離れたらすぐ彼女と一緒に暮らし始めました。
そんな状況で放り出された挙句減額要求が来たら答えたくありません。
実際に経験された方など教えてください。

コメント

👧🏻👦🏻

再婚した際にあちらの家庭にお子さんがいるかどうかかなと思います。
再婚は養育費の減額の理由としては認められないと思うので、、

はじめてのママリ🔰

一般論としては、再婚して新たに扶養家族が増えた場合、減額される可能性があります。

離婚当時のお互いの収入があまり変わっていない&算定表に基づいた養育費だとしたら、相手に新たに扶養家族が増えると減額請求が通りやすいです。
(扶養家族=再婚相手の連れ子や、再婚後に新たに出来た子ども、持病持ちで働けない再婚相手など)

拒否したとしても、審判で自動的に決められると思います。