
2歳児と0歳児のワンオペ育児について悩んでいます。特に2歳児が赤ちゃん返りをしてお昼寝を拒否し、動画を見続けるため困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
2歳児と0歳児のワンオペ、どう頑張ればいいのでしょうか…
上の子のお昼寝ってどうやってますか?
0歳児は生後2ヶ月でよく飲んでよく寝てくれています。
めちゃくちゃ楽です…😢
問題は2歳児で、春に3歳になるのですが見事に赤ちゃん返りで甘え放題です。
さっきも意外とすんなり「お昼寝する!」と言い出したので今日は余裕かな〜と思いきや、寝室で自分の動画を見たいと駄々をこね…
いつも何個か動画を見たら満足して自分から「おしまい!」とスマホを返してくれるので、少しだけ見たらねんねするという約束をしてスマホを渡したら離さなくなり…
赤ちゃんが泣いたらママは赤ちゃんの所に行くからね?
そうしたら〇〇くんとは一緒にねんね出来ないからね?
ママとねんねしたかったら今おしまいしてねんねしようね?
と言って、うんうん、うんうん、と聞いていたのに
結局ずっと動画を見続けて寝る様子もなく、
赤ちゃんが泣いて私がベッドから離れると上の子号泣。
ママ言ったやろ?!
赤ちゃん泣いたらママはあっちに行くって言ったやろ?!
ママとねんねしたかったら早くおしまいしてねんねしよって言ったのに、おしまいせんかったんは〇〇やろ?!
もう1人でねんねしとけ!
と怒鳴って出てきてしまいました。
泣きながら後を付いてきて、授乳中の赤ちゃんにもたれかかってグズグズしてるのでさらに怒鳴ってしまいました…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
お昼寝しないつもりで動いてます☺️
そしたらイライラもしないし、弟抱っこしてるとママ僕抱っこしてって泣いたりするので20ー30分抱っこしてぎゅーしたり先に甘えさせてから弟抱っこしてます☺️

はじめてのママリ🔰
うちの5歳もそんな感じですよー😂最近ようやく下が起きてたら好きなことできないと学んで静かにしてくれたり寝てくれたりしますが、機嫌悪いとわざと困ることします😇
下が起きてる時は諦めて、下が寝てからたっぷり2人の時間取るようにしてます😇
-
はじめてのママリ🔰
今日は8時半に授乳してから下の子はさっきまでずっと寝てくれていて、その間上の子とずーーっとベッタリくっついて遊んでいました😅
なのにこんなに駄々こねられたら、これ以上何をしてあげたらいいのやら…- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとこれだけ時間使ってあげて下を蔑ろにしてるのにこれ以上何したらいいのって感じですよね😇一時期赤ちゃん返りひどすぎて私もストレスで5kg痩せました😇
いつかは収まるのでサンドバッグになるしかないです😇- 2月15日

退会ユーザー
育児大変ですよね💦だけどまだ上の子も赤ちゃんみたいなもので、下と比べたら確かに大きいですが、まだまだ甘えたい時です。4歳くらいにならないとまだそうゆうことは理解できないので上の子に合わせるしかないかなと😭
早寝早起き、朝はいっぱい外に出て刺激もらわないと中々眠くならないんですよね。
と言ってもまだ産後2か月で外に出るのも大変だろうし、眠い時は寝ます。上の子に合わせるしかないです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー、まだまだ小さいのにお兄ちゃんを押し付けるのはかわいそうですよね…
本当はたくさん甘えさせてあげたいのに、ワンオペの土日は余裕がなさすぎてかわいそうな事をしてしまっていました💦- 2月15日

はじめてのママリ
2歳差です。
今は年少と年長です🙂
2〜3歳って大変ですよね。うちは上の子2歳8ヶ月でお昼寝辞めました。夜寝なくて💦下の子も赤ちゃんなのに興奮して一緒に起き続けていて、すっごくしんどかった時期です😇
ママさんのお気持ち痛いくらいにわかります。頑張った故にイライラしてしまったと思うので、適度に適当にで大丈夫ですよ。
寝ないならそのまま起きさせて、夕飯、お風呂も早く終わらせて18時就寝とかしていました!
今はもう18時には寝ないですけどー😇
-
はじめてのママリ🔰
上の子がねんねしたいと言い出した場合はどうしたらいいでしょうか?
一緒に寝室に行って添い寝してあげないと寝ないのですが、下の子が寝てる間じゃないとそれができないので…💦
今日もねんねしたいと言うので一緒に寝室に行ったら全然寝なかったパターンで…
いつも寝室で少しお話したりしてから寝るモードに入るので、すぐには寝ないんです。- 2月15日
-
はじめてのママリ
お昼寝は赤ちゃんとは別の部屋ですか?うちは一緒の部屋で時間(30分など)を決めて寝かしつけをして、ダメなら遊ばせてました。
2人自宅保育だと難しいですよね😅- 22時間前
はじめてのママリ🔰
お昼寝させないと…と思うからしんどいんですね💦確かに最初からさせるつもりじゃなかったら楽かも…!
ねんねしたいと言われたらどうしますか?
ママ
長男家だと昼寝しないので昼寝させないこと多いです!!
疲れて機嫌悪くなった時とかは一緒くっついててテレビ見させてねんねしなー!くらいで様子見て大体少しゴロンとして飽きてオモチャ出して遊び始めるって感じか、ほぼないですが本当に疲れてる時は勝手に寝落ちしてます😂
大体昼寝なしです☺️
昼寝してもらうと楽だから昼寝させようと2時間とかかけてる時もありましたが、早く寝てーって少しイライラしちゃうので寝たくないならお昼寝なんてしないでいい!!くらいの気持ちでいます😊
下の子のことも長男は好きなのですが、目の前で下の子かまいだすと、ここに置いて、抱っこ、構ってってなるので下の子ももちろん面倒見ますが、上の子起きてる時はギャン泣きやミルクの時間以外は上の子ファーストです😊
下の子は上の子が寝たり、こども園に行ってる時に構うことが多いです☺️