※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が友達を押しているのを見ましたが、これはよくあることなのでしょうか。家ではそのような行動はなく、ショックを受けています。

保育園ではよくある事でしょうか?
一歳7ヶ月の息子の事です。

昨日降園する時に少しだけ外で様子を見ていたら、息子が興奮気味でお友達を3人くらいを押してしまってるところを見てしまいました。
状況的にはおもちゃの取り合いとかではなく、息子は楽しそうにはしゃいでいて、お友達を押してる感じでした。

たまたま息子が押してしまったところを目撃してしまっただけと思っていて良いのでしょうか?
この年齢はやりつ、やられつつのあるあるなんでしょうか?

連絡帳にもそういった事は一度も書かれていなかったし、家では叩いたり引っ掻いたり、押したりする事なんて無かったのでショックでした...。




コメント

はじめてのママリ🔰

1歳なら全然あるあるでした!でもちゃんと、その都度しっかり教えてやらなくなりました🥹

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!
    家や支援センターではしなかったので、教える事も無かったので、びっくりしました💦

    園での様子を聞いてみます😓

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと保育園のお友達が大好きなんでしょうね☺️小さいうちは力加減も分からなくてやってしまうかもですが、教えていけばやらなくなるから大丈夫ですよ😊

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    仕事復帰してから日々の生活をこなすのに一杯で親のいる状況でお友達と遊ぶ時間を作ってやれず、教える事すらしてなくて反省してます💦
    今から教えていこうと思います😓

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います。
私は補助なので特に連絡帳も書きませんし、保護者の方とお話することはないのておうちでの様子は詳しくないけど、園では叩いたり噛み付いたり押したりとかそんな光景山ほど見ますよ😂
1歳7ヶ月だとまだ0歳児クラスですよね、この時期の0ちゃん活発だし、ほんとによくありますよ😂
今回ははしゃいでてってことですし、きっと保育者が「楽しいけど押さないよ」なんて教えてくれてそのうちやらなくなるんじゃないかな。

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!

    先生に見てしまった事を話して、園での様子聞いてみます💦

    • 2月16日
ychanz.m😈❤️‍🔥

全然あるあるだと思います!
やってる方もやられてる方も遊んでるつもりってこともありますし、それで後々喧嘩になったりちょっと痛い思いした、させた、は集団生活の学びだと思います☺️

良くないなと思う場面だったら、先生がきちんと子どもたちに教えてくれます🙏

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!

    確かにそれも学びですね。早めに理解してやらなくなって欲しいです😓

    先生に見てしまった事を話して、園での様子聞いてみます💦

    • 2月16日