※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

三輪車デビューの時期について、夫が事故を心配して反対していることや、遊び方を教えるタイミングについて悩んでいるのですね。

みなさん三輪車デビューいつでしたか??

公園まで徒歩10分弱、抱っこもなかなか重いしベビーカー嫌がるしで欲しいなと思ってるのですが
夫が事故のニュースとかみて三輪車をずーっと却下してきてます😂
いつか乗るならイヤイヤ期とかでゆうこと聞かなくなる前にルールと言うか、遊び方教える方がいいと思って一歳なったくらいから買わない?って言ってるのですが、あまりそこは関係ないですか??

ほったらかしでのせるわけじゃないし、まだ押さないとだめそうだし、何でそんなに心配なのか…何なら他のところで気をつけて欲しいくらいなのに🙄

コメント

🐰

上の子は1歳半、下の子は1歳で乗ってました!
乗ってたといっても後ろから押してたので、ベビーカー代わりって感じで三輪車で公園に行ってました!
1人で乗る、漕げるようになるのは3歳半とかだったと思います🤔

  • ままり

    ままり

    まだしばらくほんとベビーカーがわりの感覚ですよね🥹
    1人で乗れるように慣れば夫の言う事故とか怖さが出てくる気持ちもわかるのですが🙄

    • 2月15日
はじめてのママリ

うちも結構早くからベビーカー嫌がったのですが、お散歩しないと1日が長すぎるので、1歳の誕生日に6wayの三輪車買いました!
1万2千円くらいで買えたし、今はまだ自分でこげないので、手押し車のように後ろから押して散歩をしていますが、
あれはベルトをしてもなぜか嫌がりません😊
タイヤも大きいし、B型ベビーカーよりよっぽど車輪の安定感あります(笑)

今後三輪車にもキックバイクにも自転車にもなると考えると、安いのに長く使えておすすめです☺️

  • ままり

    ままり

    私も誕生日から言ってるんですがまだ踏み切れないようです😭
    今まで危ないと思った瞬間ありましたか??
    私も形が変えられるもの見てて、ほんといいのいっぱいありますね🥹

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ息子が自分で漕いだことはないので、私や誰かが後ろから押してコントロールしているので危ないと思ったことはないです😊✨

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    押してるだけだとそうそうないですよね😣
    三輪車の何をそんな怖がってるのか聞いても教えてくれなくて最近少しむかついてきてたとこです🤣みなさんの意見含めて今日また言ってみます!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

1歳半から乗せてます。
ベビーカー拒否のため、グロッバーの手押し三輪車からキックバイクになるやつ買いました。ペダルついてて漕げば前に進むのとバランス取る事をすぐ覚えられたせいか、補助なし自転車も3歳半で練習開始15分で乗れました。

交通ルールは小さい頃から教えた方が良いと思いますよ。保育園通ってますが、園でも交通ルールを習ってますし。

  • ままり

    ままり

    私も形変えられるもの気になってます!
    対象年齢きたらいろんな感覚味わってもらいたいなと思ってるので自転車のお話も聞けて嬉しいです✨

    自宅保育なのですが、保育園の散歩中、歩道の点字ブロックに乗ってる子に、〇〇くんの歩くところじゃないよ!と注意されていて、私も通わせるまでは自分も今まで以上に意識したいなと思ってます💦

    • 2月15日