
コメント

はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱
うちは2人目が、1人目の園に入れなくて最初別々の園でしたが、
運良く空きが出て内定して転園できました!
そのときは普通に1日から利用できましたね🧐
まあやはり慣らし保育は必要で、2日ほどかかりました😅
でも新規で入った時は最低でも1〜2週間かかったので、
2日でスムーズに終わらせて頂けました😂✨
1日から利用できないなんてあるんですね?
認可ですよね…?
自治体や園によっても違うんでしょうかね💦

しー
なんと😳!
うちは1日から入園、慣らし保育始まって、最初の土曜日に入園式です。
1、2日の慣らし保育の協力は仕方無いかもしれませんが、働くために預けているので、1週間も預かって貰えないのは辛いですね😅
-
はじめてのママリ🔰
一応相談してみたのですが、預かれないこともないですけど😂って微妙な感じでした😩
しーさんなら、無理矢理都合つけますか?
お願いしますか?- 2月15日
-
しー
私なら、ちょっとした慣らし保育は受け入れますが、それ以降はお願いしちゃいます。
小規模からの転園だと以上児さんとかですよね?
さすがに職場にも、今までも預けてたじゃん💦て思われそうですし…- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
年少さんでの入園になります。
保育園の園長先生に、頼れる方いないですか?って言われました笑
みんな常識として知ってることなのかなぁと😓- 2月15日
はじめてのママリ🔰
なんか、預かれないことないけど〜とモヤモヤする回答でした😪
認可です😂