※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
その他の疑問

春から年長になる子どもがいますが、卒園行事について悩んでいます。保育園での卒園アルバムや記念品、謝恩会の企画は一般的なことなのでしょうか。

春から年長になる子どもがいます。
ボスママから卒対の話が出、鬱になってます。

卒園アルバムや卒園ムービーDVDの作成、記念品の用意、クラスTシャツの作成に謝恩会の企画…

保育園でもこのくらいのことは普通にあるものなんですか??(T_T)

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

上の子のときありましたね💦
主に役員になった人達で。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    全員何かやれ言われてます(T_T)

    • 2月15日
COCOA

ありましたよ、ただキチンとそれぞれの係決めて役割分担するので、一人の負担はそこまで多くなかったです。(それまで、クラス役員免れた人がやる感じ)

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    今まで何か係みたいなのはなくて、今回が初です(T_T)
    失敗しないでね、って圧かけられてます(T_T)

    • 2月15日
ちびくま

みんなとやると言うより、役の方(会長、副会長、会計、連絡員)が全部やってくれました。卒業アルバムはなくて、保育園からUSBをもらう感じでしたが。
年少の時会計をやっていたので、記念品で◯◯が買いたいから◯◯円ほしいとか、あといくら残ってるか?とか色々言われてやりくりが大変でした💦
DVDの作成も作る年は作る、謝恩会もなしの年もあったり…みたいです。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    アプリ不具合で、下にコメントすみません💦

    • 2月15日
🍊mikan🍊


ありがとうございます🙇
うちは全員がやる感じなのです(T_T)
夫が経理マンで会計やれば?って言うんですが、やはりやり取り大変ですよね💦
DVDいらないし、謝恩会も打ち上げ会も要らんって思います💦

ちびくま

全員なのですね💦それは大変です。ボスママがめんどくさそう…🙇‍♀️
私の場合は、年に2回集める会費の中から卒園児記念品と在園児記念品って感じで出しました。ちなみに、卒園児の記念品は就学時健診の時に、学校から渡される用意するのもリストの中から予算内の半分を使って選んだりされてました!たくさん用意するものがあるから少しでも足しになるように…って感じで。
謝恩会も上の子の時はなかったですー。あれば行くけどいらないって親が多くて🤣

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    すごい!😳
    早速3月の上の代の卒園式に係ぎめです😭😭😭
    映像制作など
    1人でやる係も多く、
    鬱過ぎます😭😭😭

    • 2月15日