
2人目の子は泣いても穏やかで、声をかけると泣き止むことがあります。これは生まれ持った性格なのでしょうか。
2人目が泣きはするけど、穏やかです 穏やかな性格なのでしょうか?
娘の時は新生児の頃から寝ない泣き止まない飲まない
抱っこしないと永遠に泣く、それも立って抱っこゆらゆら動き回らないとすぐ怒る子でした
今も偏食、繊細ですぐ泣くし癇癪も多く少し育てにくいです
2人目は、泣きはするけど、顔を見て大丈夫だよ〜等声をかけると一旦泣き止んだり、泣いてはいるけど少しマシになったり
抱っこせがまれても、椅子に座って抱っこで許されるって感じです。
こんなに違うのは生まれ持った性格なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子ども1人ですが、乳児の頃はほとんど泣くことなく手もかからないくらいでしたが穏やかな性格ではないです🤣
活発だし、お調子者だし、かなりの陽キャです(笑)

はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月の娘も、泣きはするけどあやせばすぐ泣き止むので赤ちゃんの時は抱っこしておけばOKで生後8ヶ月くらいまではとっても楽でした!
その後は、それはそれは大変で。よく私が今生きてるなと思えるほど手がかかりました。
今でも繊細な部分は変わらずですが、穏やかというかお淑やかな子だなとは感じます。
今日やたら機嫌悪いなって日もあるけど、泣いても長泣きしないしわりとすぐ機嫌なおるのでそういう部分に関しては赤ちゃんの時と同じ感じですね!

ちび
生まれもった性格だと思います。
我が家は下が双子ですが、1人は娘さんのような感じでもう1人は息子さんのような感じです。
同じ日に産まれた2人でもこんな感じです😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
双子でもタイプ違うの大変ですが楽しいですね☺️
お聞きしたいのですが、繊細な子が叫んだりしている間っておっとりな子はどのように反応していますか?- 2月15日
-
ちび
色々ですが、基本は特に反応しないことが多いですが、近くで絶叫してる時は鬱陶しそうな時もあります🤣
負けじと喃語喋ってアピールしてくる時もあります!- 2月15日

boys mama⸜❤︎⸝
次男がそんな感じでしたが、今はやんちゃ過ぎて困ってます🤣
それでも育てやすい方かと思います🤣
コメント