
6歳の娘が溶連菌感染後、尿検査で蛋白と鮮血が出て再検査でも同様でした。病院では精密検査が必要と言われましたが、溶連菌感染後に尿に微量の反応が出ることは一般的でしょうか。また、腎炎は無症状でも発症することがあるのでしょうか。
6歳の娘が、溶連菌になった後の尿検査で
蛋白±、鮮血±になり1週間後に再検査をしたところ
また蛋白±、鮮血±になりました。
現在浮腫や排尿時の痛みなどはないようですが、 溶連菌感染中に尿が出切らない感じがある、などと言っていたこともありとても心配です。
病院の先生は心配するような感じは見て取れないが、蛋白と鮮血が両方出るのはあまりないので精密検査をすることになりました。
溶連菌感染後にこのように尿に微量の反応が出ることはよくあるのでしょうか?
また腎炎は目に見える症状などがなくてもなっていることがあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ままり
うちの子も溶連菌後2回血液が混じっていたと言われたことがあります!
小児科での尿検査でそうだったので、2回目の尿を外部に出す?と言われ出したところ大丈夫でした!とのことでした。
なんで?って感じでしたがそんな可能性はないんですよね?💦💦
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
すみません、尿を外部に出す?とはどのような状態でしょうか😔?
ままり
外部の機関?で検査するって感じです!!
検査のやり方が違うんでしょうか?💦詳しく調べたのかって感じです
はじめてのママリ🔰
すみません理解出来ました!
今まさに外部に出して検査をしてもらっていて、明日結果がわかるそうです。
何もなければ良いのですが😔
尿検査の何かに反応してしまっている可能性もあるのですね。ありがとうございます😊