
転職後1ヶ月で、残業が多い職場に居心地の悪さを感じています。特にお局さんとの関係が気になります。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
転職して1ヶ月。正社員です。
聞いてた話と違い、同じ部署の人は毎日残業💦
私は月曜日だけ残業をする予定です。
入社してすぐはお局さんは明るく話しかけてくれたのに残業ができないと伝えると途端に話しかけてくれなくなりました。
幸いお局さんから仕事を教わるわけではないのでいいのですが、居心地の悪さを感じてます。
まぁそれもワーママの宿命と思っていますが、なんだか嫌な感じ😞
気にしいな性格の私には毎日毎日気がかりです。
退職までは考えていませんが、あからさまに私を話にいれなかったりされたら考えます。
残業できないならパートになるという選択もできますが、仕事の内容や部署は同じのため気の持ちようかなと、、、😭
同じような方いますか?
- あまママ🔰(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリー
そのお局さんやな感じですねぇ。
私も今まさに上司からそういう扱い受けてます。
地方拠点に5年勤務してましたが、やはり親がいる東京へ戻りたくて転属願い出して、2年前に東京に戻り、以前とは違う部署に入りました。
転属は子供が小学校に上がるタイミングだったので、見送りが業務開始時間に間に合わず、在宅ワークをさせてもらってます。
私の会社は出勤や在宅は自分で選べるので働き方は何も問題ない筈ですが、上司が毎日出勤しているため、皆んな仕方なく9割出勤してるような職場。
上司も毎日在宅の私が気に入らないらしく、あからさまに午前中に面談形式の打ち合わせ入れてきたりします。
毎回「その時間は出社が難しいので午後にしてもらえませんか」と申し出るのも辛くなってきました。
ワーママってまだまだ理解されにくいてますよね

はなうた
え!まさしく似たような状況です。
ことごとく面接時と採用内容が違うんです!!
私は何度か直属上司と話して、さらに面接時の上司と話して、それでもだめで⋯⋯
月曜日にさらに上の本部長との話をする予定です。
でもそもそも条件変更させてきたのは本部長の一言なので、難しいだろうなと思ってます。
中小企業の恐ろしさを感じてます⋯⋯
もう強気でいこうと思ってます。
こんな信頼関係を最初から崩していく会社になんか居たくないですし!
条件守らないなら辞めます!!
でも退職までは考えてないとのことなので、難しいですね。
パートだと寸志になるだろうし、我慢できる範疇ならば頑張るかな⋯⋯
-
あまママ🔰
会社との信頼関係は大事ですね🥺
ある程度強気は必要だと思いますよ!!
私も呼び出しとかで迷惑かけるので下手にいくつもりですが、度を超えたら見切りつけようと思います🤣- 2月15日

モカ
面接の時と違うということよくありますよね!
-
あまママ🔰
残業はできる時は頑張ると言ったのですが、毎日あるとは思いもよりませんでした😔
- 2月15日
あまママ🔰
理解されないですよね🥲
お局さんは子供がいないので余計理解されないです。
少子化なのに産んだこちら側の負担がでかいです💦
はじめてのママリー
お子さんいない女性を差別する訳じゃないですけど、私の会社にも独身のお局さんいて、私含む既婚子持ちの女性が時短勤務で遅く出社して早く帰ったり、子供病気で急なお休み取ったりの時は理解してる風の態度取ってますが、親身になって協力してくれたり、仕事手伝ってくれたことは一度もないです。やはりこればかりは経験しないと分からない大変さだと思います。分かり合えないのは仕方ないけれど、明らかに嫌な態度は辛いですね😭
パートになっても簡単に社員に戻れるのでしたら話は違ってきますが、簡単に戻れないのでしたら、後々の事を考えて今は耐える他ないかもです。せっかく社員ではいったなら少しもったいないかもしれません。
あまママ🔰
最初にお局さんに言われたのが、小さいお子さんいる方はそもそも残業メンバーに入れてませんので大丈夫なんですけど一応残業できるか聞きますね、でした😅
文面だと伝わりにくいですが元々必要としてないですよという何とも言えない態度でした😭
確かにパートから正社員に戻れるかまで考えておりませんでした😔