![あいくんまま❣️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園に通い始めて不安に感じている。言葉やコミュニケーションについて心配しており、自己肯定感も考えている。一歳半検診までの様子について相談している。
こんばんは✨
一歳七ヶ月の息子を育てています👼🏻❣️
4月から保育園行き始めた息子なんですが…
このぐらいの時期の子ってどんな感じですか??
保育園にいる子がみんなしっかりして見えて焦ります😅
個人差はあると思いますが…ネットで調べたりすると
うちの子目が合いにくいのかも?や、言葉が遅い?や
コミュニケーション力が無いの?など不安です…
心配なことは
近くだとプイッと目をそらされることがあります😭
何か指差してそらそうとしたり…。話しかけるときも
名前を呼んで振り向いたり怒ったときやいつもと違う時は
じーっとみてくる気がしますがそれ以外はパッパッと目を
合わす感じで、高い高いしても追いかけっこしても違うところを見て笑っていることが多いです😅
怒るときなどは極力、お目目見てね!と話しているのですがチラッと見て逃げたりハイ!と返事だけですぐそらそうとします😱
言葉がまだ単語7こ程度とあとは独り言のような
モニョモニョ宇宙語です( ´•ω•` )
あとは、話しかけられても違うところを見ながら返事したりテレビを見ていたりすると無視することがあります😩
保育園でも手遊びやダンスを真似するのがうまいようで
色々覚えてきては見せてくれたり、クラスの中でも
手のかからないしっかりした方だといってもらえてるのですが…
遊んでいるときも私を確認しながら遊んだり
先生の言うこともほぼわかっているみたいなので
こちらのいうことは8割がたわかっていると思うのですが…
育てにくさも大して感じませんが最近では自我が爆発してとんでもないです😅
目の合い方などもそんな気にすることじゃ無いんでしょうか😱
一歳半検診がうちの区では一歳八ヶ月になったころなのでまだまだで😅
このぐらいってどんな感じでしょうか??
- あいくんまま❣️(9歳)
![ポッターママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッターママ
小さいうちは成長スピードも個人差ありますし、一歳から保育園と、一歳7ヶ月から保育園とじゃ、成長が違うのは当たり前だと思うので、気にする程度じゃないと思いますよ(><)
![4MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4MAMA
ホントに個人差なので、全然大丈夫ですよ!
男の子は3歳ぐらいまで話さない子沢山いますよ!
保育士さんが何も言ってないなら平気だと思います。
私の経験上ですが、保育園の先生はあまり発達の事など言わないです。
長男を保育園と幼稚園に通わせてましたが、幼稚園の先生は気付いたら直ぐ保護者に話し発達相談の機関を紹介してました。
保育園時代は一切聞いた事なかったです。
あいくんままさんが、息子さんの事スゴく分かっているので、心配でしたら、1才8ヵ月健診で相談してみてください。
長男が小学校入学して直ぐ、学習障害だと分かりました。
育てにくさもなく、友達にも恵まれ息子の周りには何時も友達がいるし、ママ友にも賢いとかしっかりしてると言われていました。
でも、読み書きをあまりしなかったり、人の話を理解してないような様子がみられました。
私の周りには色々な障害を抱えてる人が多くすんなり受け入れる事が出来ました。
学校の先生にもお母さんが長男くんを理解してくれてるので素晴らしいです。と言って頂けました。
あいくんままさん、お仕事しながら、息子さんの事しっかり理解してて素晴らしいです💕
心配事は、相談されるのが一番ですよ❗
何もなければ、心配して疲れたぁ~って!なりますしね🎵
私の事を長々と書いてしまいました😣参考になれば幸いです。
![マイメロディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロディ
うちは0歳から入れてるからかやはり早く色々覚えて来ます⸜( ⌓̈ )⸝
でも個人差があるみたいで先生から早い方と言われました!
これからどんどん覚えていくと思いますし焦らなくて全然いいと思います(´ω`)
コメント