![ひーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子の夜泣きに悩んでおり、昼寝も苦痛でした。最近は昼寝をしなくなりましたが、夜中に混乱することがあります。精神的な不安もあり、助けを求めています。
4歳の息子の夜泣きに関して質問させて下さい。
生まれた時から夜泣きが多く1歳過ぎまで通しで寝たことの無い子でした。夜泣きに加えて昼寝も寝起きが悪く、混乱して癇癪状態。あたしは夜も昼も夜泣きや寝起きに付き合わされ、イライラ…昼寝の時間が本当に嫌で仕方ない日がありました。
やっと4歳過ぎて昼寝をしないようになり、昼寝のストレスから離れました。夜はたまに1.2度起きてまた混乱してキャーキャー足をバタバタ混乱するときがあります。夫婦ともに疲弊。
弟も産まれましたが、弟はよく寝る子ですが、時々長男の夜泣きに巻き込まれ心配そうに見つめます。
もうすぐ5歳になるというのに夜中のストレスに悩まされてます。色々調べ、てんかんかな?夜驚症かな?と精神疾患??
不安です。
助けて下さい。
- ひーまま(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男がそんな感じでした。確か5歳くらいまで、いきなり泣くわ吐くわで…夜中ストレスでした。(しかも本人は覚えてない、自覚がない)
毎日ではないのですが、、物すっごく疲れた時とかタブレットを見せた時とかに結構な確率で起こった覚えがあります。
6歳にもなり体力が付いたからか、寝つきも良く深く眠れるようにもなりました!
タブレットも見なくなり、工作やお絵かきをする事で脳みそを休ませることが出来るようになった感じです!
私も一時期は夜驚症とか心配した事もありましたが、成長と共に収まってきた感じです!
まだ4歳とのことなのでもう少し様子を見てても良いのかな~とも思います!
発達途上なのかと思います!
コメント