
コメント

m
上の子がそのパターンでした!
私自身ひとり言がかなり多いのでその影響もありそうだし、実家によく行って実両親にたくさん遊んでもらってた環境(大人に囲まれた環境)も大きいのかなと思ってます。
あとはやっぱり個性でしょうか🌷

はじめてのママリ🔰
上の子は2歳でようやく二語文でした!上の子の方がいろいろ絵本だったり、声かけしましたが伸びず😂😂💦
2人目はペラペラ勝手に喋ってました😂😂 園長先生に0歳児クラスでこんなに喋る子は初めてです!って言われました😂
だから個人差かな?と思ってます🥹
-
めるも
やっぱり個人差ですかね🥹
下の子は上の子の真似して覚えるのもはやいとかもあるんですかね🤔- 2月14日

クマちゃん
私が常に独り言が多くて、家でも外でもなんか喋ってるタイプだからか、生後2ヶ月くらいからお散歩して、話しかけてたからか、息子もおしゃべりが早かったです😂
-
めるも
小さい子がしゃべってるのめっちゃかわいいですよね🥹
ちなみに家の中とかでどんな独り言をしてるんでしょうか🤣- 2月14日
-
クマちゃん
ちょっと拙い感じが可愛すぎますよね💕
家の中でも、うちはわんこがいるのでひたすら話しかけてて、今日寒いねーとか、お腹すいた?とか、可愛いねーとかそんななんですが、最近は息子も可愛いねーとかわんこに言うようになりました🤣- 2月15日

りんこ
こればっかりは完全に個人差なので、喋る子は喋るし、喋らない子は喋らないので、気にする事はまっっっったくありません!笑
うちの子は言葉が遅くて
一歳半検診で要観察になり、
しばらく「ん!」+指差しで生活していましたが、2歳前に語彙が爆発しました😅
今では「分かった!分かったからちょっと静かにして!笑」と言うくらいマシンガントークが止まりません😅💦
ほんとに全然気にしないで、
どーーんと構えていてください🥰
-
めるも
ありがとうございます😭
早く喋って欲しい!って今は思いますけど、
街中で、「ママ!みて!!ねえー!ママー!!これは何でこうなの?!ねえー!これすごいよ!これがこうでねー!こうなのー!!」みたいな子みると、感動と恐怖が同時に来ます笑- 2月14日
-
りんこ
子供って「、、、、、え?」って大人が固まる事をずっと聞いてくるんです😅
なんで、雪の時と氷の粒の時があるの?
なんでメントスコーラはプシューってなるの?
なんでツルツルの道とガタガタの道があるの?
なんでiPadは指ででできるけど、ロボットのお人形では動かないの?
なんで四国には新幹線がないの?
子供と話すたびに頭使い過ぎて家でも気が休まらなくてもう嫌になって、台所でしゃがんで隠れてイヤホンでドラマ見てます😅
言葉が遅くてあんなに心配したのに、、、、笑
ほんとにきっと大丈夫ですからね🙆- 2月14日
-
めるも
着眼点が凄すぎて🤣🤣🤣
そんなこと聞かれたら「なんでだろうねー😀」しか言えない自信しかない笑
ママの居場所がなくなっちゃう🤣🤣🤣
ありがとうございます🥹- 2月14日

ゆめ
1人目から色んなところに毎日出向いてましたが喋るのめちゃくちゃ遅かったです😅😅
2人目は早かった!
個性かな〜😅👍
喋るのは遅かったけど寝返りとかは3ヶ月でしたり運動能力は高い方だったのでその子その子の得意分野があると思います😆
-
めるも
やっぱり個性なんですね😳♡♡
何が開花するかわからないから気長に待ってみます🥹- 2月14日

はじめてのママリ🔰
毎日絵本読んで何かするたびに実況中継してます。手を洗う時も『手洗ってくるね』って感じで0ヶ月の時から話しかけてました。
それ以外は散歩くらいしかしてないですよ!
もっと早く話すこはいるかもですが我が子は8ヶ月でパパとばあばを真似して言うようになりました。
👩🏻パパ 👶🏻パーパ
って感じでした。
早いというよりは発音がしっかりしてます。1歳前ではアンパンマンとかもはっきり言えてました!
実況中継家の中とかでやってみてはどうでしょう?笑
私はお散歩でもお店でもやってましたが😂
-
めるも
実況中継めっちゃおもしろいしめっちゃ気になるのでやって見ます🤣🤣🤣
私もやって欲しいレベル🤣- 2月14日

ママリ
うち子も早かったです💦
1歳8ヶ月くらいで3語分話してました。笑
そして赤ちゃんの時からよく泣く子でした。意思が明確と言いますか😖
助産師さんにも、よく泣いてるから喋るの早そうって言われました。
たまたまかもですが😂😂
-
めるも
羨ましい🥹🥹🥹
よく泣く子って意思が強い感じなんですね!!🥹
確かに考えてみると、
こうしてほしいから泣く!こうたいのにこうだから泣く!みたいなの多いから納得が行きます!🤣- 2月14日
めるも
すごい🥹
よく色んな人を見てる証拠ですね👀個性ってとても大事だなって大人になってから気づいたので、どんどんのばしてほしいですね🥹