
幼稚園で我が子だけお煎餅をもらい、他の子はチョコだったことにモヤモヤしています。先生に舐められているのではと感じていますが、皆さんはどう思いますか。
年少の女の子ママです。
本日幼稚園でバレンタインのお菓子をもらってきたのですが、皆はチョコなのになぜか我が子だけお煎餅。
周り七人くらいいたのですがなぜか我が子だけ。
話を聞くとチョコの数が合わず、
数人はお煎餅になってしまったようです。
本人もチョコがよかった、、としょんぼりしてるのですが
こういうのってやはり幼稚園の先生に少し
舐められているのかなと感じてしまいました。
(我が子ながら聞き分けのいい良い子で、
控えめな性格です)
少しモヤモヤするのですが、
皆さんならどうこの気持ちに折り合いつけますか😂
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
聞き分け良い子だから足りない分あてられたんでしょうね💦
泣いたり喚いたりする子には渡したら面倒なことになるからだと、良い方に考えますが
先生が渡すなら数合わないのはおかしいやろってなりますけどね🙄

はじめてのママリ🔰
多分いい子だから大丈夫だと思われたんでしょうね、、、
それとなく、あの時結構ショック受けてましたーって伝えてしまうかも😭

3-613&7-113
私なら、」今度からは「嫌だ!私もチョコが良い!」て自分の気持ちを言えると良いね。」みたいに伝えます。自己主張出来たら結果は変わったかも?なのと、小学生になると自己主張は大切だと思うので今から少しずつ言い聞かせていきます。
モヤモヤの気持ちの折り合いは、自己主張する為(成長する為の)良いキッカケだ!と思うことにします。

ママリ
モヤモヤしますね😭
数合わないなら最初から全員に渡さなければいいのに…
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
クレーム言いたい気分です😂笑
はじめてのママリ🔰
懇談とかあったらその時に
うちの子チョコレートじゃなくて帰ってきてかなり落ち込んでましたって伝えて良いと思いますよ🤔