※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお迎えから寝かしつけまでの時間が短いのに、毎日非常に疲れていると感じています。喧嘩や泣き声、おもちゃの散らかりなどが続き、心身ともに疲労感が強いです。このような状況は私だけなのでしょうか。

平日子供を2時半にお迎えして9時に寝かしつけるまで、そんなに長くないのに毎日めちゃめちゃ疲れる。
ずっと喧嘩して、泣いて、怪我しただの、おもちゃ取っただの…
出したおもちゃは出しっぱなし
ハサミ使いだかるくせに切りクズはそのまんま下に落ちたまま
現在33歳だけど、昨日旦那に45歳ぐらいに見えるって言われた
この疲労感は私だけ?
みんなしんどいのか、私が異常なのか?
もう毎日疲れ果てて、9時頃になると私の充電が数%になってその後何もできなくなる。
これってわたしだけですか?

コメント

てんまま

去年、一昨年そんな感じの生活でしたが
一番ゆとりあって元気でした!
専業主婦もフルタイムも無理ですが、パートで子どもたち幼稚園と保育園行ってくれていれば
全然疲れなかったです!
仕事がめちゃくちゃ楽だったのが大きいかもしれません🤣

はじめてのママリ🔰

え私もです。
夕方〜夜になるに連れてこっちも疲れでイライラが抑えられなくなります。 🙄
自分で言い出したのにやらない、下の子にちょっかいかける、触るなって言ってるのに余計な物を触る、壊す、癇癪、、、
うちは上の子4歳前でお昼寝しないとダメな子なんですが、プレ幼稚園行った日はもう5時過ぎには夕飯にして8時には寝てもらうようにしたらちょーーーっと楽になりました。
子どもも眠いのと疲れてるのでマジでタチ悪くなってくるので、さっさと寝てもらったほうが楽です😅