※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2-3歳の子どもを持つ方に、幼児教室や英会話の感想を伺いたいです。近くにはめばえ教室や公文、スイミングがありますが、ヤマハ英会話が気になります。チャレンジは利用していますが、動画を見せられずもったいない気がしています。

2-3歳で幼児教室や英会話その他習い事に通ってる方、または通ってた方、感想教えてください🥹💦

近くにあるのは
・めばえ教室
・公文
・スイミング(親も一緒らしいので無しかな?)

ヤマハ英会話が気になってたのですが近くには無くて….🥲
チャレンジは0歳からやってるのですが、スマホやタブレット見せたくなくて動画が見せられないのでなんだかもったいない気がしてきました😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

いま2歳の息子は、生後半年からスイミングに通っています。
ベビーはレベルによるクラス分けがなく毎回ほぼ内容が同じのため、最近ちょっと物足りなさを感じて今月末で退会することにしました。親も同伴になりますが、週末のクラスはお父さんが参加してお母さんは見学+子供のお着替えのサポートをするご家族が多いですね。3歳からは子供だけのレッスンになるところが殆どなので、その時期まで待ってみるのもアリだと思います。

ちなみにウチは4月からは英語をスタートしようと思っています。私はダメ親で動画に頼りっぱなしの育児ですが、英語チャンネルをメインにしているので、色や数字、動物などは英語で言えるようになりましたよ。この先は2語文/3語文を学ばせたくてプロの手を借りることにしました🙋‍♀️

咲や

上の子の時に、2歳から母子分離できるスイミングに入れました
なんだかんだで、小3の今も続いています
下の子は持病のため、スイミングに入れるタイミングを失い、習い事どうしようか悩み中です😂

もこもこにゃんこ

その頃はスイミングと野外保育行ってました。

スイミングは親子クラスから行ってて、引越し後のスクールは2歳から母子分離クラスOKでした。
子ども楽しそうにしてましたね😊

野外保育も親子散歩のクラスからで、親子で楽しいし、他のママさんとおしゃべりできるし、親もめっちゃ良かったです。
2歳から預かりクラスもOKでしたが、一緒に楽しみたくて親子クラスで、年少から預かりにしました。
預かりもめっちゃ良かったですよ。色んな経験出来るし、子ども主体な所が素敵です。

あくあ

1歳半からベビーパーク通ってて、3歳からめばえと英会話とスイミングに通ってます。
幼児教室は脳に良さそうですし、何より楽しいので子どもが気に入っています!
英会話は耳がいい時期に始めたからか、発音はいいですよ!
うちのスイミングスクールはオムツが外れたら母子分離クラスOKですよ。
私が泳げなくて学校で辛い思いをしたので、子どもには水に恐怖を持つ前に通わせたくて、オムツ外れたらすぐに入会しました。

チャレンジは私もタブレットさせたくなくて紙の方をしていました。映像は追加料金払ってディスクで貰っていました。
ディスクだと退会しても見れるのでいいですよ!

ママリ


みなさんありがとうございました!
スイミングや英会話多いですね😳💦
近くにいいところがないかもう一度探ってみたいと思います😄