
来年度の職場選びで迷っています。保育士の派遣か小学校支援員かで悩んでおり、勤務時間や体力面を考慮しています。皆さんならどちらを選びますか。
みなさんならどちらにしますか?
来年度の職場について迷っています。
現在
保育士 派遣 フルタイム週5
来年度
①保育士 派遣 別の園 平日月18日程度 9-16時
②小学校支援員 9-14時 平日週5 夏・冬・春休みは休み
年収、どちらもあまり変わりがありません。
どちらも子どもの行事は優先できます。
30代後半幼児2人、実家はほぼ頼れません。
主人の転職予定により来年から完全ワンオペです。キャパの狭い私がワンオペでやっていくために勤務時間を減らしたく転職します。
希望条件と福利厚生、また数年後の我が子の小学校進学後のことを考えると条件では圧倒的に②なのですが、
主人が4月から転職するので、私まで転職、さらに異業種というのに悩んでいます。
現在の職場は時短ができないので残る選択肢はありません。
仕事内容は②は小学生の発達障害の子の加配的な役割なので体力的には疲れそうです。保育士でも派遣やパートだと、加配的な立場になることも多いですが、小さい子なのと、慣れてるからわりとラクだと思います。
経験は幼稚園教諭8年、事務員2年、保育士2年です。
みなさんなら、どちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
小学校で非常勤講師をしてます。
支援員の方の大変さは本当に目が回りそうなほどです。学校や受け持つ子らによっては殴られる蹴られるもあります。希望される場合は見学などに行かれることをおすすめします💦

はじめてのママリ🔰
現保育士ですが、、次の園は見学できてますか🥺?
見学していて、職場環境が安心できる状態なら1にします
ただ、園によっては派遣保育士さんへの対応が酷いところもあるので(実際働いていた園がそうでした😇現場というより、園長、主任が派遣さんには厳しい等)そのあたり含めて検討するかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
見学はまだですが、同じ派遣会社から4人就業中で、厳しくなくて働きやすいと評判でみなさん長く勤めています、と言われているので嫌な職場ではなさそうです!
ただ本当は9-14の勤務時間が良くて、なかったので妥協して9-16で見つけました。
保育士の短時間って、早朝とか夕方ばかりでなかなか良い時間帯なくないですか?💦
小学校進学後のことを考えると、保育士続けられる気がしなくて、、、- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園でのパートは選択肢にないですか😊??
幼稚園教諭もしていたことがあるんですが、パートの先生は9〜13とか9〜14とかでした😊✨
派遣での募集はあまりないかもですが、通えそうな範囲内で幼稚園のHPとか見てみると求人載ってたりすると思います!
保育士でちょうどいい間の時間で働きたいとなると正社で長くその園にいて融通効くとかでないと難しいと思います😭
正社の手薄になる時間お願いしたい感じなので派遣さんだとなおさらその条件だと厳しいと思います😖- 2月15日
はじめてのママリ🔰
ネットで調べててもよく暴力的な子の話は出てくるので、そこが心配ではあります、、、。やっぱり本当にそういうこともあるんですね。
私はかなり小柄な体格なので、暴力的な小学生を止めるのは難しいかもしれません😓
条件だけで選んだらダメですね。
本当は非常勤講師をやりたくて、免許取得見込みなのですが、単位認定日の関係で免許状が4月にしか入手できないので、現場を見るという意味で支援員から入ろうかな、という考えでもありました。。
見学など対応していただけるのですね!
ままり
主に支援級の子と関わることになるでしょうし暴言、暴力、癇癪起こして大暴れを止める、などその子その子でもちろん違いますが‥そういったことも有り得るとは思っていた方がいいかもですね⚡️
はじめてのママリ🔰
そういう子に当たる確率って高いんでしょうか?💦運なのは間違い無いと思うのですが…
ままり
運ですね‥大きい学校は特に注意かと⚠️