※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者控除について、確定申告時に再度配偶者情報を入力する必要があるか、配偶者がいないことにした方が良いか悩んでいます。

配偶者控除について
年末調整で配偶者控除し源泉徴収票に記載されています。
確定申告の時に源泉徴収票の記載事項を入力してさらに配偶者についても入力が必要でしょうか。再度配偶者控除が適応されてしまうのですが、配偶者はいないということにした方が良いのでしょうか💦

コメント

優龍

追加で入力は不要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月15日
きら

源泉徴収票の内容を入力して、さらに配偶者控除のところも入力です。
どっちも入力しても、控除は重複(2倍)にならないので大丈夫ですよ。

  • きら

    きら


    源泉徴収票でない方の配偶者の入力は、定額減税の計算のためかと思いましたが、違いますかね?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そういうことなのですね!二重で控除されてしまうかと心配になりました💦定額減税なるほどです🧐✨

    • 2月15日