![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の赤ちゃんに母乳とミルクを与えていますが、ミルクの間隔が短くなってしまうことがあります。母乳の出が不安で、他の方はどのように対処しているか知りたいです。
生後22日で、おっぱい両方5から10分程度あげてからミルク100あげてます。(吐き戻しを良くするのでまあまあの量吐き戻す時もあります)
ミルクは3時間空けてと言われていますが、だいたい1時間40分〜2時間前に泣き始めます。
どうにか抱っこしたり、母乳あげたりして時間稼ぎしてますが、、おそらく母乳もそんなに出てなさそうだし、、
頑張っても2時間ちょっとや2時間30分くらいでミルクを100あげてしまうこともあるのですが大丈夫でしょうか?
同じくらいの方どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後35日です!
私も入院中からミルクよりの混合で新生児期終わりごろ~100あげてます🍼
母乳が余りでてないのもあり、まるで足りてなくうちの子も2時間で泣きます😂
でも、入院中から2時間空けばあげても大丈夫と言われてたので、全然あげてますよ☺️
コメント