
コメント

はじめてのママリ
お隣さんとの関係にもよりますが、私だったらお祝いはご遠慮したいです😅
なぜならお返しとかめんどくさいからです笑
会った時におめでとうございます!って言うだけでいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
ファミリー層沢山のマンションに住んでますがお互いに赤ちゃん産まれても暗黙の了解?、的な感じでお祝いは渡さないです😌
やはり、キリが無いし、一人っ子のおうちはあげるばかりで損だと感じてしまうだろうし、、うちも下の子が同時期に産まれましたが渡さなかったしあちらからも無かったです😌
もし何かあげたいならお子さん同士が仲良しならお手紙書くとかは良いかもですね😊
赤ちゃんおめでとうみたいな内容でシールなど貼って可愛くして。
-
はじめてのママリ🔰
いい案ですね✨ありがとうございます🥺💓
- 2月14日
はじめてのママリ🔰
上の子が同い年で小学校も一緒なので関係は続く感じです🥺
確かにお返しはめんどくさいですよね🤣
はじめてのママリ
そうなんですね🥺
でも現時点でそんなに仲良いとかじゃなければ必要ないんじゃないですかね?💦
私は何かもらったら、何かのタイミングでうちもあげないと…と気遣ってしまうので、ずっと続く関係なら煩わしいことは避けたいタイプです。(うちはあげたのに、あっちはくれなかった…みたいなのがめんどくさいです😭)
おうちとか招かれることあれば、ケーキとか買っていく程度で良いかと☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
それが、お隣の子が今日バレンタインだから渡したいと言ってくれてるみたいで、、
そしたらホワイトデーにお返しする感じで良いですよね🙆✨