※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で癇癪がひどい場合、職員室に預けることはありますか?息子が家で荒れており、園での対応が気になります。

幼稚園や保育園って癇癪などで担任の先生での対応が難しいときに職員室に預けるケースってあるんですか?

幼稚園年少の息子がいて、最近家では荒れに荒れまくっています。

たまたま幼稚園の副園長先生に家での様子などをお伝えしたところ、「幼稚園では職員室に来ることなく過ごしてるし、担任からも手がかかって困るとか聞いてないですよ」と言われました。

年少以降で癇癪等でクラス活動ができずに職員室に行くケースってありますか?

家での様子をクラス活動中にやったら他の子にも担任の先生にも迷惑なので、職員室等で落ち着けるのであれば少し安心?のような、その一方でクラス活動できないくらい園で荒れたらどうしよう、みたいな複雑な心境です💔

園による部分もあるかと思いますが、教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆしママ

はじめて聞きました😳
もしそうだったとしても、先に伝えてほしいですよね🙄💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それでクールダウンできるなら職員室に行ってもらって全然いいんですけど、そう言うことがあったら教えてほしいなという気持ちです🥹

    • 2月14日
ノエル

うちの長男はクールダウンのために職員室によく行ってましたよ😊
クラス内での気持ちの切り替えができない時に
職員室で話しやすい先生のいる環境で気持ちを整理させるって感じで

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    クールダウンできてクラスに戻れるなら良さそうですね✨
    幼稚園で荒れたらどうしよう…とも思いますが、あるあるっぽくて安心しました🥹

    • 2月14日
ママリ

幼稚園教諭でしたが、1人担任だったこともあり、難しい時は職員室にいる先生やフリーの先生にヘルプ頼むこともありましたよ💡
それで全くクラス活動ができないとかは無いですが、そうやってクールダウンさせた方が良い子、個別で対応した方が良い子の場合はそういう時もありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    息子の園も年中以降1人担任なので、お世話になりそうです🥹
    クールダウンできてクラス活動に戻れたら万々歳です🥹🥹
    みんながみんな職員室に行ったことあるわけじゃなさそうですが、少しあるあるっぽくて安心しました🥺

    • 2月14日
ママリ

クールダウンのために別室にはあると思います!
私自身、幼稚園の頃、クラスに行くのが嫌でずっと園長室で園長先生と過ごしてた記憶ありますし(笑)
 落ち着けるならそのほうがいいと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママリさん自身が利用したことあるんですね!
    クールダウンして切り替えできるなら利用してほしいです🥹
    そんな珍しいことじゃなさそうなので安心?しました🥺🥺

    • 2月14日