
コメント

はじめてのママリ🔰
問題はないですが、メリットがないので私ならご主人の名義で購入します💦

たろうちゃん
うちはそうしましたよー。
住宅資金贈与の非課税特例を使うために。
もし離婚したら…とか考えたらデメリットなのかもですが💦
もし親が他界したときに普通に相続税払うくらいの資産が残るのなら、住宅資金贈与として非課税で贈与してもらえるのはメリットかなと😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たろうちゃんさんも、ご自分の住宅資金贈与分のみを、持分にされた感じですか?
そうなんですよね、相続税の事を考えると後でもらうよりも、非課税特例が使える時に貰ったほうがムダ?になるお金が少ないのかな?とも思いますよね😃- 2月14日
-
たろうちゃん
そうしました。
住宅資金贈与の分を頭金に入れた時点で、夫分の住宅ローン減税のMAX金額を切るくらいなので、あとは夫単独のローンで夫名義です😊- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😃
ちなみにざっくり言うと、親から自分の口座に振込んでもらい→自分の口座から頭金を支払い→来年確定申告をするって流れで合っていますよね??- 2月14日
-
たろうちゃん
そんな感じです。
確定申告の際に通帳見せたりは無いですが、通帳見て分かりやすい方が良いなって。
お金の流れの順番を間違えないように、と税務署に電話したときには言われました。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
順番を間違えるとややこしくなるかもですよね💦
お話聞かせて頂いてありがとうございました😊
参考になりました✨️- 2月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
親からのお金のみでも私の持分になるという認識は合っているという事ですね。
共有名義にするとデメリットの方が多いのでしょうか‥?💦
はじめてのママリ🔰
ママリさんが贈与を受けてママリさんが支払ったら名義人としてその金額分できます。
共有名義ってデメリットだらけで、メリットとしたらローン控除を単独だと満額受けられない人が受けられるようになるとかですが、現金で支払うなら控除の得とかないので、名義は分けない方がいいです。
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます。
うちの場合、私と夫がそれぞれ自分の親から贈与されたお金を頭金にあて、残りの金額のは夫単独でローンを組もうとしているのですが、その場合も単独名義よりもデメリットは多くなりますか?💦
何度もすみません🙇
はじめてのママリ🔰
お互いがローン組むならいいですが、そうでないなら単独よりもデメリット多いですね。
それに今後のことはわからないので、離婚や住み替えでもし売却となればめちゃくちゃ面倒になります。
はじめてのママリ🔰
共有名義で、単独でローンを組むほうがよくないのですね😨
ただ夫の単独名義にしようとすると、私の親からの住宅購入用の贈与は受けられなくなるということですよね。。(私の持分になってしまうので)
確かに将来何がどうなるかはわからないですもんね💦
はじめてのママリ🔰
年収によりますが、頭金入れないほうが得ですが、贈与分全て頭金にするのでしょうか?
将来どうなるかわからないし、片方が亡くなった場合の相続もめんどくさくなります、、
はじめてのママリ🔰
住宅資金で贈与を受けたら、頭金に全部使わないと非課税にならないみたいなので💦
色々とデメリットもよく調べた上で考えたいと思います!