
夫から子供を家に残して買い物に行ったことを責められています。状況は大雪で、子供は熱があり食欲もなく、やっと寝かしつけた後に近所のコンビニへ急いで行きました。夫はそれを虐待だと非難し、毎朝責められるのがストレスです。最善の選択は何だったのか悩んでいます。
子供(2歳0ヶ月)を家に残してコンビニへ買い物に行ったことをずっと夫に責められています。
状況は以下の通りです。
その日は前日夜から大雪で、朝玄関を開けたら60cmほど積もってました。
娘は朝の時点で38.0度の発熱。
食欲がなく水分は取ってくれますがいつも好んで食べるおにぎりやパンは一切食べず。
お粥を作ったり、家にあった果物を出しますがそれもダメで。
唯一食べてくれたのはヨーグルトでしたが1カップしか冷蔵庫になかったので朝の時点で食べ切ってしまいました。
グズグズする娘を3時間抱っこしてやっと寝かしつけました。
ぐっすり深く眠っていること、身の回りに危ないものが無い事を確認(寝室には布団のみです。他には本当に一切何もありません)
枕元に水を入れたマグを置き、寝室の鍵(一般的な高さと大人しか届かない高さの2箇所)をかけました。
ペットモニターを作動(天井につけています)スマホで娘の状況をリアルタイムで確認できるようにしました。
何か娘が食べられるものが必要だと思い近所のコンビニ(走れば30秒)にゼリーやヨーグルトを買いに行きました。
常にスマホで寝ている事は確認したし出来る限り短時間で帰宅しました。
雪道だったしレジが少し並んでいたので時間かかりましたが5分かからず帰宅。
帰ってきた夫が「ゼリーとかあったんだね、食べてくれて良かった」と言ったので上記の事を話したらかなり怒ってしまい。
家に残して買い物に行くなんてあり得ない、その間に地震や火事があったらどうするんだ!虐待だよ!育児放棄なんじゃないのと責められています。
じゃあどうすれば良かったのか。
ぐずって泣いて暴れる娘を抱えて大雪の中買い物に?やっと寝た娘を起こして行けば良かったのか。
私用の車はまだ納車されてないので徒歩で行くしかないです。
1台しかない車は夫が通勤で使ってます。
夫が帰宅するのは23時頃。
スーパーや飲食店の宅配サービスなどは1つもありません。
近所に買い物を頼めるような友人知人もいません(昨年末夫の地元に越して来ました、義両親はまだ現役で勤務中でした)
私だって近くにコンビニがなければ行ってません。
色々悩んで1人で走って行って急いで戻ってくるのが一番良いと判断したんです。
毎朝チクチク「一人にしないでよ」「ちゃんと見てよ」「子供なんていつ熱出すか分からないんだからゼリーとか買い置きしときなよ」と言われてストレスです。
もう1週間以上前の事なのに毎朝言われます。
そんなにダメなことしたんでしょうか。
何が最善だったのか、、、
慣れない土地で生活始めたばかりで疲れてるんだと思うんですけど、考えてると泣けてきます。
昨日義母から
「大変やったね、力になれなくてごめんね。仕事抜けることはできるから些細なことでも頼ってね」
とLINEがきました。
優しくてありがたいけど、きっと夫は義母に散々な言い方したんだろうなって思います。
- みつ(2歳2ヶ月)

ままり
遊びじゃないんですから、お子さんを想っての行動でちゃんと安全なことを確認してとのことなので虐待ではないです。
正直言って旦那さん他人事すぎませんか?熱があるやっと寝た子を起こして買い物に行けという方が無理あります。毎朝言うとかどんだけ性悪なんですか?って思っちゃいます。(人様の旦那様にすみません。)人に言う前に自分がしろよとすら思います。
我が家も旦那が深夜帰宅なのでお気持ち分かるし、実際子ども残して出かけたことあります(徒歩で3分のスーパー)
毎日お疲れさまです。
しっかりされてると思います。
私は虐待、育児放棄だとは思わないです。

はじめてのママリ🔰
難しい問題ですよね😭😭
私は何かあったら怖いので、熱があって暴れようが絶対連れて行くタイプではあります
でも雪ですもんね💦
タクシーとかも来れないとかだったら間違った判断ではないと思います…!

はじめてのママリ🔰
その状況ならば私も行くと思います!
安全を確保しているしモニターでみているし雪のなか走って本当にお疲れ様でした😣
ご主人何もできないのに口先だけですね。
だったら前の日になにか必要なのはあるか聞いて仕事終わり買ってきてほしいですね、コンビニだったら買えるし。

しゅがー
いやいやいや、、みつさんは悪くないです😭私でも同じ状況ならそうします💦
歩いて30秒の距離なら何か起きてコンビニから駆けつけるのと、家の中(例えばトイレ中など)にいても状況変わらないですよね🥹
また、旦那さんの「ゼリーとかあったんだね」「買い置きしときなよ」ってゆう他人事のような発言許せません😡
朝の時点でお熱があったのなら、もっとお子さんとみつさんのこと気にかけてあげるべきです😡😡
-
みつ
レスありがとうございます。
朝、熱があることは伝えたのですが家に果物や娘の好きなパンなど色々あったので夫はそのまま出勤してしまいました。
一応スマホで調べはしたみたいで「水分取れてれば無理に食べなくても大丈夫みたいだよ」とだけ言われました。
確かにそうなんですけど、娘はヨーグルト食べきった時もう少し欲しかったみたいでグズったし。
起きて食べるものがないと可哀想だなと思って。
夫は転居してから急に亭主関白気味になりました。
自分が希望して地元に戻ってきたのにずっと機嫌悪くて。
しばらくは少し距離をとって過ごそうと思います。
悪くないと言っていただけてほっとしました。ありがとうございます。- 2月14日

ママリ
すみません...旦那さん、何もしてないのにうるさいなって思います。
ずっと熱の子どもを看病して、子どものことを考えて、いろいろ考えて安全なように対策して急いで買いに行って...お母さんが頑張ってくれてるから娘さんは安心して寝ることが出来ているし食べれるものがあって栄養を取れてます。
不満があるにしても、まずはありがとうとごめんねだろうが。って思います。そこから、落ち着いて、自分はこう思う。って、これからはこうやって対策しよう。って話せば全然違うのに。
旦那さんもお子さんのことが大事なのは分かります。だから心配がみつさんへの怒りになったんだろうなって思います。
地震や火事... そこまで考えが広がるのは日々不安なのかもしれないですね。
でもその大事な娘さんを産んだのも、一番向き合ってるのも奥さんでしょって思います。
怒って、責めるのは100%間違ってます。
それだけ対策してて、理由もあるのに、それだけで育児放棄って。。。笑えます。
それなら熱がある子を連れて買い物に来てる、それを知った時に虐待だ!と言う人も居ると思います。言うのは簡単なんです。
親がどう思ってどんな状況でそうしたのかなんて、気持ちは分からないのに。
みつさんは精一杯娘さんのことを考えて動いて、素敵なお母さんです。
大丈夫。
-
みつ
レスありがとうございます。
夫には今朝、
「1回やる人間は何回もやるよ。
成功したら尚更。
だから何度も言ってるんだよ、絶対やらないでねって。
そこでイライラするのが意味がわからない。当たり前のこと言われてるのに反省はないの?」
とまで言われました。
私だって行きたくて行ったわけじゃないのに。
寝てる娘に「ごめんね、お母さんすぐ帰ってくるからね。寝て待っててね」と心の中で言って急いで行って帰りました。
娘のことを考えて動いてると言っていただけて報われました。
夫とは私の気持ちが落ち着くまで少し距離をとって過ごそうと思います。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
読んでて腹が立ちました。
みつさんは最善を尽くしてベストな判断をされたと思います。
この前ママリで子供を寝せた後に1人でお風呂入りますか?って相談見ました。
ほとんどの返事が入ります!でしたよ。
お風呂なんてモニター見れないで今回のコンビニ5分の方がよっぽど安全かと思います。
鍵かけて何も置いてない寝室なんだから火事も物理的におこるはずもないし、旦那さん頭固すぎです。
今回は何もなくてよかったね、どうしても心配だから次は朝から熱あって在庫ないなら自分が出勤前にコンビニ行くから!とか建設的な話できないんでしょうか?
なんで全部ママ任せ?
今後、こういうことがあっても旦那さんには言わない方がいいと思います。
話し合ってもそうそう旦那さんかなと感じたので💦
-
みつ
レスありがとうございます。
朝起きて娘と夫へのチョコケーキを作ろうと準備してたんですが、「なぜ私はこんな事してるんだろう、朝も嫌味を言われたばかりなのに」と思ったらモヤモヤが止まらなくなって投稿しました。
レスいただけて少し気持ちが楽になりました!
夫は転居前は家事も育児も積極的だったんですが地元に越してきた途端に亭主関白気味になりました。
何言っても機嫌が悪くて、私も話しかけなければいいんですが近くに友人もいないので夫しか話す相手がいなくて。
4月からは仕事をする予定なのでそれまで夫とは少し距離を取って娘と楽しく過ごそうと思います!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
でも、5分あったら起き上がって事故が起きて亡くなることもあるので、ベストとは言えないかなと思います。
もちろん、大変だとは思いますが本当に子どもの事故ってまずないと思われることが起きるので。
大雪でコンディションも悪い中で必死だったんですよね。そのお気持ちはわかります。
コメント