※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で友達がいない?息子(3歳)について相談です😭転勤で以前通ってた保…

保育園で友達がいない?息子(3歳)について相談です😭
転勤で以前通ってた保育園から転園し、4月から今の保育園へ通っているのですが、朝登園すぐ園庭で自由遊びがあります。
受付の先生に挨拶したら、あとは全学年自由に砂場や色んな遊び道具で遊びだすのですが、引っ込み思案なのか中々私から離れず同じクラスの子の方へも行こうとしないので毎朝ばいばいするのに苦労します😂💦💦1人だけよく名前出す子がいて、その子と遊ぶ時もあるのですがその子が「今日○○君と遊ぶねー!(全然悪気はなく、良い子です)」と言うと、「○○(自分)とは遊べないの😢今日はひとりなの」と落ち込んでしまいます。
そもそも、クラスの子が近くにいても話すこともあるのですがそこまで仲良さそうな感じでもなく、馴染めてないのかもとからの性格であまり友達ができないタイプなのか……

転勤族で私自身友達が近くにいないので、息子が友達の子供と遊んでるの見るのも帰省のときくらいで普段友達との関わりをそこまで見ることがありません。
先生に質問する機会があって息子の印象など聞いた時には、「マイペースですがすごく優しいですよね。友達とも仲良く遊んでますよ😊」とは言われたのですが、送りやお迎え時に1人っきりでいる姿などみて心がギュッとなり自分が泣きそうになってしまいます😢


親ができることはそこまでないとは思いますが、
このようなタイプの子はいますか😢???どうやって声かけしていけばいいかアドバイスあったら欲しいです😣(「遊ぼうって話しかけておいで?」とか??、先生にもう少し見守ってもらえるよう頼む?そのまま自然にまかせる?)

成長と共に友達できるようになるのでしょうか?
あまりにも馴染めないなら転園?
習いごとなどで人と接する機会を増やす?

自分の子供が少しでも楽しく過ごせるようになれたらいいなって思います😭
同じような悩みがある方、アドバイスある方よろしくお願いいたします。


コメント