※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

息子が保育園でAくんとBくんに蹴られ、トラブルが続いています。暴力は許せませんが、息子にも原因があるかもしれません。先生に相談しても改善されず、どうすれば良いか悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

【保育園でいじめ?についてです。】
年少さんの息子が最近AくんとBくんに後ろから上靴のまま蹴られた。意地悪してくるとよく言うようになりました。
顔に傷をつけて帰ってきたりしてトラブル続きです。
息子は早生まれなのでその子たちよりも口が立ちます。なので蹴られる原因は息子にもあると思うのが私の本音です。息子も悪いけど暴力は論外、やるなら面と向かってやれ!というのが私の考えです。😅
必ずAくんとBくんが二人組?でやってくるみたいで、
子供の喧嘩だと思って今まで息子に原因を聞いたり対策を立てたりして見過ごしていたのですが、
流石に構えてもない時に後ろから上靴のまま蹴るのは子どもとしてもありえない😅と思っていて💦
先生にやんわり伝えても改善されないので
どうしたもんか。と思っています。
みなさんならどうしますか?

コメント

🇧🇷👧👼👶🇯🇵

うちの4歳の娘が保育園で、首を絞められたり砂をかけられたり等あったので相談先が分からず、役所の保健師さんに相談すると事務局?のことを教えてもらいました!
そちらに相談すると園の方にも言ってくれるみたいです!
うちの場合は担任に話して距離を話してもらうように言ったので事務局?には言いませんでしたが。。
また何かあれば言うつもりでいます

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    首を絞める?そんな子いるんですね。ありえないです。

    保育園へ直接言う方法ではなく、事務局なら言いやすいかもです。
    ちなみにその子の親御さんに直接は言う予定はないですか?
    もう私我慢の限界で言っちゃいそうです💦

    • 2月14日
  • 🇧🇷👧👼👶🇯🇵

    🇧🇷👧👼👶🇯🇵

    首も青くなっててびっくりしました💦

    なにか仲介を挟むと遠慮なく伝えられますよね!
    親御さんには直接言ってないのですが、担任には言うように言ってて、話はしてるけど家でもそうだから〜と言われますと。。
    親にも手が出る手が出やすい子なんです。。と説明がありました💦

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

手を出すのはどういう状況でもダメです🙅🏻‍♀️まだ4歳ですよね。子どもだけで対策をとるのは難しいと思います。
先生にはっきりと、心配だと伝えていいと思います。私はそうしました💦
普段の息子さんとAとBの様子を聞いたり、先生から見てどう思うか、園ではどう対応しているか、家で教えられることはどういったことがありそうかお聞きするのはどうですか?
長く過ごす場所なので、安心して預けたいですよね😢