※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさん
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが発語が遅く、単語は言わずに擬音を多く使っています。動作に合わせて言葉を発することはありますが、心配です。これは大丈夫でしょうか。

1歳9ヶ月で発語ゆっくりです。

ママパパは今年に入って言うようになったのですが単語を言いません。ほんとーーによく喋るけどよくわからないことをずっと言っています。

主に口にする言葉(擬音)
・パパ
・ママ
・タッチ
・コンコン
・ジャンプ(ジャップー)
・これー!
・よいしょ
・美味しい 
・(いないない)ばー!

パパママは理解していて写真を見てパパママが言えます。
他は動作と一緒によく喋っています。ドアなどを叩いてコンコンと言ったりジャンプはまだ出来ないけど跳んでる風な動作をしながらジャップーと言います。
食べて「美味しい」と言うけどどんな時でも口癖のように言います😵‍💫

名前を言って手を挙げて「はーい」とは言うのですが私の名前でも返事をするのでちゃんとわかってるのかは不明です笑

アンパンマンやミッキーはわかるのですが名前を言ったことはないです。あと「アンパンマンどれ?」などは高確率で外します笑
でもミッキーやアンパンマン好きなので興奮してノリノリになります🕺🏻🌟(音楽がかかるとリズム乗りがち)

1歳半検診でのワンワンどこ?はほぼわかっていたので謎なのですが‥

許容範囲内なのか、1歳半検診では2歳で単語何話せるようになったか教えてねと言われたけどこのままでは心配です😵

3歳まで全然話さなかったなど聞くけど全然喋られない訳ではなくうるさいくらい喋るのに宇宙語ばっかりなのが気になるし動作の真似はするけど言葉の真似はしません。
大丈夫なのでしょうか。。歩くのも1歳4ヶ月でよちよち歩きなしに普通に歩いたのでマイペースな慎重派なのかな


コメント

ふぅさん

同じく上の女の子が歩いたの1歳4ヶ月とかそんなくらいで言葉も全然話さなかったです🤣
女の子っておしゃべりって聞くから大丈夫かな?っておもってましたが今3歳前にして永遠と1人で喋ってますよ😇
マイペースちゃんなんだと思います!
うちの子の時より言葉を話すの多いので⭐️

はじめてのママリ🔰

それだけ喋れてたら全然大丈夫だと思います!!

うちのお兄ちゃんは1歳9ヶ月頃まで全然喋らなくて、いよいよやばいかもと思ってましたが、1歳10ヶ月頃に沢山喋り始めて2歳前には2語文、今ではずっと喋ってますしずっと歌ってますw

うちはもっと酷くて
1歳半時点で指差ししない、発語ない、多動、宇宙とかもなくうー!!!とかあー!!!とかのみ、だったので、ずっと発達支援で経過観察でした!(この前月齢相当になり卒業しました)

自信持っていいレベルかと🙆‍♀️

ちょこ

自分が書いたのかと思うほど状況同じでびっくりしました。
私も気にしてはいたのですが
幼児教室の同じ月齢の子にも
似たような子がいたので
もう気にしないことにしました!
早い子は本当にペラペラ話してるし不安ですよね🤣