※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
子育て・グッズ

5歳の息子が早いお迎えを希望する中、母親は仕事の都合でいつも17時半に迎えに行っています。息子の不満を和らげるため、ストレスを溜めずにどう返すべきかアドバイスを求めています。

5歳息子の「今日早お迎えがいい!(12時半頃)」の返しは何が正解なのでしょうか….
仕事が17時までなのでお迎えはいつも17時半くらいです。
☀︎美味しいもの食べるためにお仕事してるよ!
☀︎そうだね〜(流す)
☀︎ママも早く会いたいよー
☀︎早く仕事が終わったらね!
等、言っていますが不機嫌なのは変わりません
息子の気持ちもわかりますが、毎日イライラします😭
母目線で、ストレスが溜まらないメンタルの保ち方、返し方を教えてください🥲

コメント

ままり

普通に今日は難しいな〜って言います😂
ストレスですよね😭😭

はじめてのママリ🔰

美味しいもの食べるためにお仕事してるよ〜やママも早く会いたいよ〜だと美味しいもの食べれなくてもいいから早く迎えに来てとか、ママも会いたいならなんでお迎え遅いの?などと返されたら余計にメンタルにきそうなので流すか早くお仕事終わったらね!がいいと思います🥲

りつき

ママも早お迎えがいいけどお仕事あっていけないの…悲しいよね、ママも悲しい😢けど帰ってきていっぱい遊べるようにママ頑張ってくるから僕も一緒に頑張って!
と言ってます
それでもグズグズはしますが納得はしてくれてるように感じます

はじめてのママリ

うちの息子もよく言います😂
それは無理だな〜その時間はまだ仕事してるから!仕事ない日に早く行ってあげるよ!と言って、月に1度か2度の平日休みに早くお迎え行ってます🕊

はじめてのママリ🔰

ガビーーーーン‼️(死語)って言います😂