
産後の里帰り中、実母に夜泣きの対応をさせることに罪悪感を感じています。上の子の夜泣きや赤ちゃん返りが増え、体調も崩してしまいました。第二子以降の里帰りでの親への頼り方について教えていただけますか。
産後の里帰り、実母に申し訳ないと思ってしまいます😢
退院後に里帰りして2週間弱経ちます。
上の子と新生児がいて、完母なので新生児の夜間対応はずっと私です。上の子は実母が一緒に寝てくれています。
実母はパートで朝〜昼過ぎまで仕事です。毎日ではないですが、今週はシフトで5日連勤してます。
そんな中、上の子がここ数日夜泣きしていて夜中何度か起きてます。2階と1階でフロアも違いますが大声で泣きわめいてるので私にも聞こえます。下の子の授乳で起きてるのもありますが。
フルタイムではないにしろ日中働いてる母に夜泣きの対応させてるのが本当に罪悪感あって…。上の子も元々は夜中起きることなんて滅多になかったのに、産後は赤ちゃん返りもひどいし精神的に不安定になってるのか、環境の違いからか、グズることが増えてます。
ちなみに里帰り後、最初のうちは上の子も下の子も同室にして私が一緒に寝てました。が、上の子が下の子の泣き声で起き、赤ちゃん返りで下の子の授乳してると怒って泣きわめき、下の子と上の子の寝かしつけが交互にやってくる感じで私が全く寝られず体調やられてしまい(先週は夜になると発熱してました)、母が上の子みることになったという経緯があります😔
長くなりましたが、第二子以降で里帰りされた方どの程度親御さん頼ってましたか?
今は日中は親が仕事なので私が子ども2人を見ていて、朝食と昼食は自分と子どもの分を自分で用意して片付けまでしています。洗濯と夕飯と上の子のお風呂は実母、上の子の寝かしつけは実父、実母、私全員やっていて日によって違います。上の子の夜間対応は実母。。。親に頼りすぎでしょうか?🥺
1ヶ月検診のタイミングで帰るので、里帰り期間はあと10日くらいです。
- こっとん(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も1人目の時は1ヶ月里帰りしていましたが、母はとにかく働き者で、病院のようなご飯を心がけて3食手作り頑張ってくれたり、至れり尽くせりって感じで、申し訳ないなぁ動けるのになぁなんて私も遠慮していました。
2人目の時も1ヶ月を考えてましたが、上の子が保育園を休んでいるので退屈してしまい、私の看護プラス遊び相手をすることになって、大変さは増し増しだったと思います。その時は既に孫も多かったのでかなり手を抜いた(笑)看護でしたし、私も家のほうが休まるし保育園に送り届けさえすれば赤ちゃんと2人で楽なので、1週間で里帰り終わりにしました😂
でも今思うと、大変だし、疲れるし、休まる時間なんてなかったけど、母は楽しそうだったかもしれないです☺️💕懐かしい時間を取り戻したというか、母も娘と一緒にまた育児の大変を味わっているというのがすごくなんか幸せそうだったというか😌
自分も親になったらわかった部分ですが、自分の愛する子が、赤ちゃんや幼児を連れて自分を頼って帰ってくる、張り切る他ないし楽しみでしかないですよ😳疲れてもそれが充実で、大切な時間で、きっと里帰り終わったらやっと一息つけたとしてもぽっかり穴が空いたような気持ちになるはずです☺️娘と一緒に、しんどさを乗り越えてあの時こうだったなぁでも楽しかったなぁとか思うはずですよ!
ご家庭にもよると思いますが、主様の家庭環境からすると、頼るなよというタイプの親御さんではなさそうなので、頼ってもらったほうが嬉しいのではないかと思います!

ゆたん
2人目の時里帰りしました👶✨
母は仕事を休んでくれていたので私は赤ちゃんの事だけして休んでいました!
上の子の事もご飯や洗濯など全部やってくれましたよー🙌
家に帰ったら自分がやらないといけないので、今はお母様にいっぱい甘えちゃっていいと思います😊
罪悪感なんて必要ないですよ!
感謝の気持ちだけ伝えたら良いです♪
-
こっとん
優しいコメントありがとうございます🥹
確かに、あと10日程の期限付きですしね…!本当に体調とかキツかったら母からも相談があるかなとも思ってきました。
残りの時間もこのまま頼って、そのぶん母にたくさん感謝を伝えておこうと思います😌✨
罪悪感たくさんだったので、心が軽くなりました。本当にありがとうございました🥹- 2月14日
こっとん
ありがとうございます🥹
罪悪感に押しつぶされそうだったので、温かいコメントいただいて泣きそうになりました🥺
実際、今朝も母に昨晩は大変そうだったね、と声かけたら「全然!大丈夫よー」と返ってきました。寝不足であきらかに疲れてそうですが、おっしゃるとおり頼ってほしいタイプでもあるんだと思います。
確かに、母もイヤイヤ期の育児を再体験してる感覚があるかもしれません。母の体調は気にかけつつ、残りの時間もこのまましっかり頼ろうかなと思いました🥹
素敵なコメントありがとうございました!!