※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後1〜2ヶ月の里帰り中に、旦那を育児にどう巻き込むか、経験談を教えていただけますか。

産後1〜2ヶ月ほど里帰りする予定で、土日だけ旦那に実家(里帰り先)に来てもらう予定ですが、同じような状況だった方いますか?

どのように旦那を巻き込んで育児をしていくか、意識してやっていたこと等があれば教えてください☺️

コメント

もち

私も産後直後いろいろ考えました!
夜寝る時に旦那さんを赤ちゃん側で寝かせて気付けるようにさせたり、それでも起きなかった時は電気つけて起こしてました(笑)
他には仮病を使ってたりもしましたね!それで動いてくれた時はめちゃくちゃ褒めたら今は大体のことできるようになってます!!

サクサク

うちも休みの日に来てもらってました☺️
おむつ替えやミルクやら最初だけやり方伝えて、
体も辛かったので正直に伝えて、抱っこは旦那の仕事にしたら必然的に関わりが増えた気がします💡

はじめてのママリ🔰

何も意識しなくても、赤ちゃんのお世話が大変なので勝手に巻き込まれてくれると思います🫠👍
うちの夫は自発的に動いてもらうとか、上手くやってくれるのを期待できないので、やって欲しいことは言葉にして頼んで、ありがとうと伝えておけばホイホイ動いてくれるようになってくれました(笑)