※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員として働く意味について悩んでいます。手取り17万の事務職で、派遣の高時給求人と比較して迷っています。

お給料少なくて正社員で働いてる意味あるのかなって考えちゃいます😅

33歳、事務職、9〜17時
手取り17万、年収330万
土日祝休み、在宅勤務可能

ママリでは、ママさんもお給料高くてすごいです😟

派遣の求人見ると時給1700円とかもあるので、
なんか同じくらい稼げるなら正社員の意味あるのかなって気になっちゃいます😂

コメント

さち

時短で14万です😶‍🌫️仕事とは…って感じですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの会社も時短なら同じくらいになります🥺💦
    切なくなりますよね、、

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

時給1600円の派遣で働いていますが、働く日数によって月の収入が変動しますし、ボーナスもないのでフルタイムでも300前後です🥺
手取りになるともっと減りますし住民税も自分で払わなきゃだし…私の周りでは更新限度で2人派遣切られました。
2人目産まれたら、できれば正社員なりたいな〜と思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時給高いし、正社員よりは責任重くなくていいなと安易に考えてました😟💦
    リーマンショックとかでなくても、派遣切られたりあるんですね😢
    教えてくださって勉強になりました💦

    • 2月13日
真鞠

勤続年数重ねても昇給が見込めないとキツイですよね💦

事務は特に、よほど大手とか資格持ってて経理とかじゃないと給与低いイメージです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    微増しかしないです🤣

    そうですよね〜💦事務以外できる自信もないので仕方ないと思えてきました😭

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

実働7時間の正社員で土日祝休み残業なし在宅って、決して高くはないけど子持ち女性の働き方としてはかなり良い環境だと思いますよ〜🙆

一般的には実働8時間なので、実質年収は400弱じゃないですかね??

はるか

派遣から正社員に4月からなりますが、その給料だとちょっと考えてしまいますね🥹

某スーパーゼネコンの50代事務員さんも手取り22万しかない〜と嘆いてました🥹

私の仕事柄的に在宅勤務不可能なので、その点では羨ましいです🥹

はじめてのママリ

給料低く見えても長い目で見れば正社員はかたいです。その年収で2馬力だったら暮らしに余裕がありそうです。

派遣は時給換算したら高いですけどいつ切られてもおかしく無いので安心が無いとか聞きます🙂