※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ🍀
子育て・グッズ

1歳7ヶ月のトイトレトイトレはまだ早いかなと思ってたのですが、チーチ…

1歳7ヶ月のトイトレ

トイトレはまだ早いかなと思ってたのですが、チーチーと言いながら自分でトイレに行ったりするのでリッチェルのステップとリッチェルのトイサポという補助便座を買いました。

する前じゃなくてした後に言ってるかもですが、チーチーと言いながらトイレに自分で行って、自分で補助便座とステップを設置するので便座にのせてあげようとするとベビーカー拒否みたいな感じでのけぞって嫌がります。

おろすとトイレットペーパーを出しまくりたいのでそれをしようとするんですけど止めて少しだけにしてもらって、お股拭くまねして便器にペーパー流すことはします。


無理強いをする気はないので「座りたいってなった時にまた座ろう」って伝えてるんですけど、今はこれでいいのか…
それとももっと座りやすいおまるを買うべきなのか?

もしくはおまるじゃなくてアンパンマンの補助便座みたいに前に持つところがある方がいいのか…?

どなたかご経験ある方アドバイスください😭

コメント

ママリ

まだ1歳7ヶ月なので
全然そのレベルでいいと思います!

さや

トイトレ初めはまだトイレに慣れることからでいいと思います😊
無理強いしてトイレ嫌いになってしまう方が大変になってしまいそうなので☺️

初めアンパンマンの補助便座を買いましたが、アンパンマンに夢中でトイレの事など頭から抜けてしまい、座る時も足を開かなきゃなので上手くしにくいので、トイレに誘う目的では良かったですが、ほぼ使うことなくリッチェルの補助便座で足を前にして大人みたいに座れるやつを買い直しました😂
トイトレ進めていくうちでもまたぐタイプは後々大変なので初めから大人みたいに座れるタイプの方がいいかなとは思いました🙌

本格的にトイトレ始める時に好きながらの布パンツを選んで貰ったり、トイレ成功したらアンパンマンのシールを貼り進めていくやつとかを使ってうちは一気にオムツ取れました😊
でも2歳8ヶ月でオムツ外れて保育園では比較的早い方だったので、まだ全然焦らなくていいと思います☺️
SNSとかみて他の子はもう取れてるのに…とか焦ってしまい、布パンツ失敗して怒ってしまったり今となっては凄い後悔しています😭