![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜驚症の症状や対応について教えていただけますか?子どもが泣くことが増えて心配です。
夜驚症って、どんな症状で、どんな対応すれば良いのでしょうか?
下の子が週2~3回、1~2回起きて泣きます。
うわぁーん!とギャン泣きして、なだめてもききません。時間にすると3分くらいなので、あまり気にしてませんでしたが、調べたら夜驚症が出てきて、気になってきました。
調べると、数時間泣くとか、目が開いていて起きてるようなのに会話にならないとか、徘徊するとかありますがそうなのでしょうか?💦
うちの症状も夜驚症の始まりで、これからそうなっていくのでしょうか?
特に徘徊が怖いです。
寝室が2階にあるので気がつかなかったらどうしよう😭
- ままり(3歳10ヶ月, 7歳)
![Ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ym
うちの子も3歳〜4歳くらいの時にありました!
症状は急に泣き叫ぶ、ベッド上で暴れるで徘徊などは無かったです💦
目が開いて起きてるような時もあったのですが、話しかけてもこちらの声は聞こえてないようで朝になって本人に聞いてもまったく覚えてないです。
いつも寝てから2、3時間くらいの時だったので隣で起きていたので無理に起こそうとせず、いつも5分ほどで治まるので危険がないよう見守っていました。
多い時だと週1回くらいでしたが特に何をする訳でもなく今は5歳ですが症状は無くなりました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは四歳まで夜中あばれてました、、色々試したけど、何も効果なかったです
コメント