![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の睡眠時間について悩んでいます。現在は9時間睡眠ですが、4月からは8時間に減ります。これが可哀想かどうか気になります。
3歳と6歳になる子がいます。
子供の睡眠時間についてです。
★現在
保育園お迎え18時半前
帰宅は18時45分
ご飯は19時〜19時40分
入浴は20時〜20時40分
ドライヤーや歯磨き、支度、片付けをさせてベットイン21時半前、寝付くのは22時頃。
起床は7時
9時間睡眠
★4月から私の仕事の関係で保育園の登園が早くなります。お迎え18時
帰宅は18時15分頃
ご飯18時40分頃
入浴は19時半〜20時20頃
ベットイン21時
起床は6時
7時に保育園登園です。
8時間睡眠
ベットに入ってもなかなか寝ず、二人とも1時間以上かかるときもあります。21時ベットイン目指しても、22時になることもありそうです。
4月から8時間睡眠は可哀想ですかね😭
現在の9時間睡眠でも少ないと思っており、4月からの働き方を悩んでます。
旦那は夜勤のある仕事なので不在の日が多いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
朝起こしてもずっとぐずるとかじゃないなら8時間でも気にしないです😳
![ままーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーま
6歳はともかく、3歳はちょっと辛いかもですね。
まあでも、保育園ならお昼寝してるだろうからそこまで気にならないです!ご飯〜お風呂の流れがもう少し早くなればもっとゆとり持てるかもです(^^)
お互い頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
下の子辛いですよね😭
上の子の時は20時前に就寝していたのにと思うと…💦
保育園では2時間半ほどお昼寝をしています。
ご飯〜お風呂は、ご飯後お腹を落ち着かせるために15〜20分ほど取るようにしていますが、そこをカットできるようにやってみます!
ありがとうございます😊- 2月13日
はじめてのママリ🔰
朝はなかなか起きませんが、起きてからぐずることはありません、、🥺起きてきてリビングに来てから10分ほどぐーたらしてますが、、
m🍏
じゃあ問題ないかと🤭
10分ぐーたらはどこの子どもでもしてそうです🥹
うちの子2人は10分どころじゃ足りません🥹(笑)
2歳は基本ショートスリーパーなのでぐずりませんが、7歳がぐずります😇