※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

6歳の年長さん向けの「遊びながら学べる」安価な教材はありますか。

もう6歳になってる年長さんで「遊びながら学べる」みたいな感じのもの教えてください✨️
安いほうが嬉しいです🤭
seriaやDAISOなど100均の知育系はほぼしました(笑)

コメント

ママり

カルタとかですかね??
我が家は最近カルタにハマっています!
年少いますが、なんとなく目で見て字も覚えたりしています!

  • み

    コメントありがとうございます✨️
    カルタは年中の時に幼稚園でブームだったようでよくしてたみたいです!
    そう言えば年長になってからはしてなさそうなのでまたしてみます🎶

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

将棋やオセロなどは頭使うと思います🙂💗

  • み

    コメントありがとうございます✨️
    オセロ一時期してましたがブームが去ってしまい😂
    将棋は私がしたこと無いのですが、ルールって簡単なんですかね?🤔

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マスター将棋

    って商品おすすめです!
    ルール自体は順番に駒をすすめ、最後に王様を取られたら負けなので単純と言えば単純です!

    でも駒の動かし方を覚えなきゃいけないので頭使います☺️
    マスター将棋は駒にすすめ方書いてあるので覚えるまでに良いですよ〜😳

    娘、早生まれの年長五歳過ぎには覚えてました👍(たぶん兄と私とを見てたから余計かと思いますが😅)
    将棋は普通に駒動かすだけじゃなく、回し将棋(双六みたいなイメージです)山崩しなど色々遊びがあり、結構頭使うのでおすすめです!

    わたし自身保育士しており、年長クラスに将棋があるのですが興味のある子は覚えれています☺️✨

    • 7月27日
  • み

    クラスに将棋あるんですね!😳
    ボードゲームは好きなので、私も一緒に覚えてみようかな?と思います✨️
    ありがとうございます!

    • 7月28日
バナナ🔰

スリーヒントゲームとかはどうですか?
カルタみたいなカードゲームなんですが、読み手が3つヒントが書いてあるカードを読んで、そのヒントを元に正解のカードを拾うゲームです。
ちゃんと聞く力や想像力を養えます。
療育でもやってましたが、結構楽しかったです笑

  • み

    コメントありがとうございます✨️
    カードゲーム好きなのでハマりそうです😁

    • 7月28日