※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
お仕事

訪問先に駐車場がない場合、近くのスーパーに停めることは可能でしょうか。許可証の発行基準についても知りたいです。

訪問看護の訪問先の駐車場についてです!

利用者宅に駐車場がなかったりするときあるじゃないですか?
コインパーキングあれば使えますが、
コインパーキングもないときは
近くのスーパーとか停めれるところに停めますか?
路駐許可証発行したりもありますが、
近くにスーパーとかあって停められるなら
発行せず?とかですか?

駐車場がないお宅の訪問で、
近くにコインパーキングがあるのですが
満車なことが多く停められません。
近くにスーパーがあってそこに停めるんですが、
地味に歩くので雨の日や猛暑の日はつらいです。
どついう基準で許可証発行するとかあるのでしょうか?

コメント

あいうえお

うちは管理者が判断して決めています!
田舎なので割と路駐が許されている地域ではありますが、基本的には家の駐車場→近くのスーパーやドラッグストア→近くの道路が駐禁場所じゃなければ許可証を取るって感じです。
よほどじゃなければコインパーキングに止めることはないですし、環境が悪ければ契約時に利用者負担でパーキング代を請求することになっているお家もあります。

  • ゆり

    ゆり


    利用者負担とか全然なくって、
    許可証なしで路駐することもあります😂
    あそこ停められるよねー、みたいな。
    自家用車メインですし、なんか嫌ですそういうなーなーなところ😱
    駐禁エリアじゃないと路駐許可証発行できないみたいで、路駐禁止の看板ないところは寄せて路駐させられてます😂そういうのありますか??

    • 2月14日
  • ゆり

    ゆり


    コインパーキングも普通に使ってて、財布からお金出して後日経費精算して返してもらってます🧐

    • 2月14日
  • あいうえお

    あいうえお

    自家用車だったら嫌ですよね💦
    うちは社用車です!路駐もありますが、苦情きたりしたら他の方法取ったりします💦
    一応フロントガラスのところに訪問看護訪問中みたいな紙を置いてはいます!
    駐禁エリアになるんですか?うちは駐禁エリアじゃなければ取れるよみたいな感じだった気がするのですが、、

    コインパーキングは使ったことは一度しかないですね💦
    イオンの駐車場に停めてから15分ほど歩くみたいなマンションがあって、大雨に近くのパーキングに停めさせてもらったくらいです。

    • 2月14日
  • ゆり

    ゆり


    嫌ですー、あまりにも車使うので、早く辞めたいです...手当もよくないです。
    路駐禁止エリアじゃない場所の発行に行ったら、発行できないと警察に言われたと管理者が言ってました🤔
    駐禁の看板があるところ限定だ、的な!
    看板がないところは交差点なら3メートルのルールを守れば駐車していいし駐車していいんだとか🤔
    そうなんですねー😭コインパーキングが当たり前の利用者とかいますー😭
    うちは色々となぁなぁなのでいかんですね多分😱

    • 2月14日