
建売購入を考えている女性が、A不動産とB不動産で物件を見学し、旦那の転職によるローン審査の不安を抱えています。確定申告のアドバイスをB不動産に求めつつ、仲介手数料の有無について悩んでいます。ローン審査前に確定申告を早急に行いたいと考えています。
建売を購入予定です。相談させて下さい。
A不動産で2件見学しました。(1件は売れてしまった)
どの物件も仲介手数料無料の不動産です。
他の不動産さんの対応もみてみたいと思い
B不動産で3件見学しました。
見学した4件で悩んでおり、残っていればどこかの物件で決めたいと考えています。
ただ旦那が転職して1年ちょっと、別職、業務委託の為に個人事業主扱いで自分で確定申告が必要です。
どちらの不動産からもここの物件と決める前にまずはローンが通るか仮審査した方がいいと言われてます。
そして上記の旦那の状況を伝えると、難しいかもしれないがどこかは通るんじゃないかと…といった感じです。
タイミングが悪いので自業自得なんですが不安です。
税金の支払いは高くなってしまうが、あまり経費は出さないようにして所得を多くして下さいと両不動産から言われました。
B不動産は見学の際も家具の配置や説明やアドバイスをしてくれました。
そして確定申告をアドバイスすることはできますよのことで、限度が分からないのでお願いしたいと思ってるところです。
昔も旦那が自分で確定申告していたことがあるんですが、いまいち分かっておらずいつも税務署に行き、やり方を教わりながらやっていました。
今月は土日しか休みがなく来月じゃないと行けません。
旦那の状況からローンがまず不安で確定申告次第の結果もあると思うし、まずは確定申告しないと仮審査にもかけれないので早くやりたいです。
B不動産に確定申告の相談に乗ってもらい、仮審査もお願いしたら契約しないとですよね?
案内してくれた方、取締役の方と色々アドバイスくれて話しやすかったので契約したいところですが、仲介手数料がかかってくると思います。
仲介手数料がかからないA不動産からは見積もりを貰っています。
B不動産からはまずは確定申告をしないとですね!となり、まだ見積もりは出してもらっていません。
A、B不動産共に自社のスーモなどに掲載してない物件も案内できますと言われています。
B不動産で確定申告のアドバイスしてもらって逃げるようにA不動産に行く度胸も夫婦共になさそうです。笑
B不動産で仲介手数料払うしかないですかね。
まずはローンが通るか不安なので確定申告をe-Taxで一緒にやってもらいたい😭
- chiii(4歳11ヶ月)
コメント

たろうちゃん
Aで見学した物件①と
Bの物件②③④
どれが本命なのでしょう?
①orまだ見てない物件⑤が有力なら、Aに事情話して、確定申告付き合ってもらえないか相談してみるとかどうでしょう?🤔

はじめてのママリ🔰
とりあえず、Bに手伝ってもらって確定申告して仮審査通す
A、Bどちらも見て決める
Aが良かったら正直に他の物件でいい所見つかったと伝えて相談乗ってもらってすみませんとお礼を言う
で私なら行きます。
手数料払ってでもBの物件が良ければそちらに決めます✋
-
chiii
今週Bに確定申告のアドバイスをもらえることになりました。
仲介手数料ってばかにならないですよね💦
Bには申し訳ないけど、もし家を決めるとなるとAにお願いすると思います🙇🏻♀️
相談にのっていただきありがとうございます😌- 2月17日
chiii
本命が決めかねています。
今後値下げしたらそこに決めるかもしれません。
仲介手数料ってばかにならないですよね💦
やはり契約となるとAにお願いしようと思います😣