※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペでお風呂を入れる際の便利なアイテムや、入れる時のポイントを教えてください。メーカー名も知りたいです。

ワンオペお風呂でのおすすめアイテムを教えて下さい!

現在4ヶ月になったばかりの息子がいます。これまでは主人と一緒にお風呂に入れていたんですが、帰りを待っていると時間が遅くなるのでワンオペでお風呂に入れようと思っています。

そこで、『このアイテムがあったら便利』というものがあれば教えて頂きたいです。(出来ればメーカー名等も教えて頂けると嬉しいです)

また、入れる時のポイントや気をつけること、皆さんのお風呂の入れ方なども教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

2人ともラッコハグ使ってましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ラッコハグ、先ほど検索してみました!いいですねー✨
    これに入れて赤ちゃんの身体とか洗っていましたか??

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    です!これにお湯溜めて入れておいて
    その間に自分のこと猛ダッシュで洗ってましたよ😂
    よく脱衣所にいてもらうって見るけど
    こっちも心配だし子も泣くしで
    一緒に入った方が楽なので!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!参考になります🙏
    あともう一つお聞きしたいんですが、お風呂から上がって自分の体を拭いてる間は、赤ちゃんはタオルに包むなどしてとりあえず脱衣所で待ってもらっていましたか?

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    ラッコハグに入れたまま見ながら
    自分拭いて下着だけつけてました😂
    先にあげてタオルで包むでも全然いいと思います!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ教えて頂き有難うございます!!
    ワンオペお風呂、すごく不安だったんですが頑張れそうです😊

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

スイマーバの首リングおすすめです🫶🏻
見守りは必要ですが、抱えながらお風呂入らなくていいので便利です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    インスタとかでもよく見る可愛いやつですね🥰
    あれがあったらお風呂が楽しみになりそうです♪

    • 2月13日
ママリ

・バウンサー(メーカーはなんでも)
・西松屋のスポンジベッドクマ
→本当はお風呂の中で使うものだと思うのですが、私は脱衣所で着替えさせる時に下にひいていました(寝返り前までは待機もこのマットの上にしていました)
バウンサーの上だと着替えさせにくくて💦
・子供用バスローブ(お風呂入る前におむつ一丁にしてバスローブ巻いてバウンサー乗せて待機させていました!これも寒くないようにするためなのでメーカーなんでもいいかなと思います)

子供1人の時は↑これでやっていました!
今子供増えてワンオペに悩んで、ママリでおすすめしてもらってバスチェアを買ったんですが、もしバスチェア買うならバウンサーや子供用バスローブなくても行けるなって思います💡
バスチェアの方が時短で効率的かなって思いますが、裸のままお風呂場で待機させるので早くしなきゃって焦ったり、母が洗う時お湯がかからないように配慮したり…っていう必要はあります😅ちなみに中古でプーさんのやつを買いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えて頂き有難うございます🙇‍♀️✨
    バスチェアいいですね!でも使う場合はお座りが出来るようになってないと難しいですかね💦?

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    いや、リクライニングできるので低月齢から使えますよ!今下の子使っています😊
    私が買ったやつは3ヶ月からですが、リッチェルやアップリカのやつはもう少し前から使えるってなっていた気がします!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!探してみます☺️!

    • 2月13日