![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ARi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARi
私の周りの専業主婦の友達は子どもが小学校入学してから働いてる人が多いです✨
あとは、子どもが幼稚園に入ってから短時間パートをしてる人も居ますよ!
2人目が欲しいなら急がなくても良いんじゃないですかね(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目が幼稚園行くタイミングとかですかね?
うちは専業主婦ですが、3人目もほしいのでまだ働かないです。
金銭的に余裕があるわけではないので、働かなきゃなーと思いながらもカツカツでもなんとかなるなら3人目産んで幼稚園通い始めるタイミングからかなーと思ってます!
ちなみに1人目もうすぐ年少さん、2人目1歳です。
金銭的になんとかなる&すぐ2人目欲しいと思うなら2人目出産してからでも良いのでは?🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
正社員の予定はなかったので、下の子が幼稚園に入って年中になってから働き始めました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目の産休中に転勤で退職し、早く働きたかったですが二人目生んでからにしました!
2歳差で二人目生みました。
上の子が3歳になるタイミングで保育園入れる予定です(激戦なので休職中で入れるかは微妙ですが…)
年の差あけたいとか年齢的に二人目焦っていないならすぐにでも仕事探してもいいかな?と思います!
私はがっつり働きたいのと、3人目は考えてないので生んでからにしました🙆♀️
子ども生まれてから仕事探すの大変ですよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
あとは近くに頼れる人がいるかどうかにもよると思います🙆♀️
- 15時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
首都圏で保育園も幼稚園も激戦区の地域に住んでます!
我が家は教育目的で年少々から認可外園に入れているのですが、せっかく高いお金を払ってるなら長時間預けて働いてお金稼ぐ方が良いなと思ってきて、年中からフルタイムで働き始めました😊
通常時間は9時〜14時で延長は7時半〜18時なので、都内に通勤は難しいかなと思って完全在宅の派遣にしました😊
認可外なのでお金さえ払えば誰でも延長できるので園や役所との調整も不要で、私はただ条件に合う求人を探せば良いだけだったので、完璧な条件の所にとっても簡単にすんなり決まりました🤭
他の幼稚園や保育園が決まったら転園していく子もたくさんいます😊
働き始めたら申請すれば毎月37000円が還付されるので、近くに良さそうな認可外があれば、働きたくなったら一度見学してみると良いかもですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どのタイミングがベストかは家庭によりますね、、
妊活もあるでしょうし、
家計が苦しいなら早い方が良いし🤔
専業主婦ですが2人目が小学校落ち着いてからぼちぼち働くかなって感じです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は下の子が年少になる時(上は小2)働き始めました😊
ある程度学校のことも慣れたし、自宅保育も満足にしてきたし、と笑
保育園も未満児よりは幼稚園やこども園の選択肢が増えるので入りやすかったので。(それでも求職では入れず仕事を先に決めましたが)
コメント