※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠23週目の女性が、健診の間隔について不安を感じています。3月21日の健診後、24週に入るため、4月9日の健診が問題ないか確認したいとのことです。

3月21日で妊娠23週0日になります。

23週までは4週間に一度の健診、24週以降は健診が2週間に一度まで特休で休めるのですが、3月21日に健診があります。

3月28日で24週なのでそこでリセット扱いなのでしょうか??

4月9日に健診が入っても24週以降のため、3月21日から2週間ちょっとしか空いてなくても問題ないのでしょうか?


職場の妊娠•育休担当の人にも電話して聞くつもりですが、前にも書類のことで問い合わせしたら『送ってくれたっけ??多分どこかにあると思うから探しておく』と言われて適当な感じな為、不安でここで質問させてもらいました。

コメント

3人目のママリ🔰

本当にすみません、質問の意味が分かりづらいのですが…健診間隔の質問ですか?
それとも妊娠中、会社独自で取得できる特休がありその取り方の質問ですか?

健診間隔の話なら、結構産院によって違って補助券は最後余る人が多いので間隔を短くして健診うけてもいいよってところと、決められた週で極力健診してねってところとありますね。
健診間隔については会社からこの間隔で受けてねって指示は本来ないと思います。
なので産院で言われる健診間隔で調整するので問題ないかと思います。

私の会社には妊娠中の会社独自の特休というのはないので質問には答えられませんが…
有給がない人向けに賞与昇格等に響かない、無給の休暇は申請すればとれますが期間指定なく、妊娠中10日までとれますって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりにくくてすみません。

    男女雇用機会均等法第12条(妊娠中及び出産後の健康管理に関する措置)で決まっている妊婦健診についての話です。
     
    妊娠中 23週まで      ・・・ 4週に1回
    24週から35週まで ・・・ 2週に1回
    36週から出産まで  ・・・ 1週に1回
    出産後 1年以内  ・・・ 医師や助産師が指示する回数

    会社からもこの説明があるものの、3月21日23週0日に健診を受けた場合、次の診察まで4週間あけなければ特休がとれませんが、24週過ぎると2週間に一回でもいいとなっているので、4月9日に健診いれても特休がとれるのかという話です

    • 2月13日
  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    かいつまんで話してすみません、特休とは会社の制度(私の会社でいうと無給の休暇)で、期間外に健診があるんだけど間隔はリセットされて取れるかどうかって意味ですか?

    健診の日は、産院とママリさんが相談しかつ法律上定められてる枠組みになるべく沿って健診日決定されるので、人によっては23週まででも2週間に1回きてって指示もあります!
    で、そこの健診に対して「休暇」がとれるかどうかは医師の指示なので、とれます。

    とれるけど、ママリさんの会社のいう特休、リセット扱いって意味合いが分からなくて???ってなってしまって🙇‍♀️😂

    法律で決められた期間かつママリさんの会社に妊娠中独自の特休で休めますよ(23wまでは4w1回、24w以降2w1回)なら、そこは会社が決めるのでここでは解決できませんが、医師が必要と感じて指示して2w毎じゃなくて1w毎に健診きてね、ならそれを会社が休ませてくれないってことはないです。
    会社がリセットしないので特休扱いしないし休めませんとか言い出すとかなら、結局母健カード書いてもらって医師の診断指示として会社に休暇措置してもらうって流れかと思いますよ。

    私も分かりづらくてすみません💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法で決まっていることで、その休みを有給か無給かは会社次第みたいですが、うちは無給の特休という扱いになります。

    24週以降は2週間に一度は休めるって書いてあるので、23週の健診から2週間くらいしか空いてなくてもいいのか心配になってしまいました😂

    • 2月13日