
コメント

ママリ
医療センターは立ち会いできますよ!
友達がそうだったので😊
ただ私も普通分娩で医療センターでしたが、妊婦健診の時の先生が日によっては下手くそというか。
機械の操作に慣れてない人もいて。
お腹大きくなってからの長い時間仰向けはちょっとキツかったです。
(私の情報は5年以上前なのでアテにならないかもです😂)
ただそういう先生も健診の担当にしちゃうって意味で。
産科の先生と看護師さんはみなさん優秀でした

ちょろりん
医療センターで2週間前ほど帝王切開しました!
緊急だったのですが、帝王切開が決まって旦那が呼ばれて、手術中は病棟ロビーで待ってもらい、手術後は面会終了時間まで病室で一緒に過ごせましたよ😊
有料の個室だったので、長く面会できましたが、4人部屋だと普段の面会も15分または30分なのでどうなるかわかりませんが…
個室だと普段の面会は1時間です。
総合病院なので、妊婦健診は毎回あたる先生によりますが、病棟の助産師さんや先生はとても親切な方ばかりでした☺️
-
まるこ
ご出産おめでとうございます✨
医療センターでの帝王切開について詳しく教えていただきありがとうございます☺
先生や助産師さんも優しいとのことで安心しました✨- 2月14日

はじめてのママリ🔰
市立は出来ないです💦
-
まるこ
情報助かります!!ありがとうございます🙇♀️✨
- 2月14日

ママリ
候補外ですが桂高森SSレディースクリニックと松島病院は帝王切開の手術に立ち会えますよ。
-
まるこ
本当ですか!!そちらも候補にさせていただきます✨教えていただきありがとうございます✨
- 2月14日

ママリ☺︎
昨年11月に、仙台医療センターで帝王切開にて出産しました☻
医療センターの立ち会いは普通分娩のみで、帝王切開の場合は予定でも緊急でも立ち会いはできませんでしたよ。
私の場合は、検診は毎回主治医の先生の曜日を指定していたので、エコーも綺麗に見せてもらえてましたし、本当は性別教えて貰えないのですが、めっちゃヒント教えて貰えてました😂
お腹が大きくなった妊娠後期は、仰向けだと辛いので、横向きでのエコーをしてもらえてたので、かなり助かりました🙋🏼♀️︎ ̖́-
-
まるこ
ご出産おめでとうございます✨そうなのですね😱💦
先に回答いただいた方は帝王切開での立ち会いができたとのことだったので、もしかして最近変わったのかもですね💦
教えていただき助かりました✨
医療センターでは性別は教えてもらえないという噂は聞いていましたが、ヒントは教えてくれるんですね🤣(笑)- 2月14日
-
ママリ☺︎
多分昔から帝王切開の立ち会いはしてなかったと思います💦
普通分娩での立ち会いと勘違いされてるとかですかね?🤔
総合病院で帝王切開の立ち会いできるとこはかなり少ないと思います(._. )💭
あと、既にご存知かもですがご参考までに…
医療センターは検診時のエコーは有料です。
希望する場合は1回¥1000かかります💦
エコー画面は静止画のみ撮影OKでした☺︎- 2月14日
-
まるこ
他の方のコメントを見ても昔から帝王切開での立ち会いは無かったみたいですね😱💦
普通分娩と勘違いされていたのかもしれませんね!教えていただきありがとうございました😭
えー!!エコーお金かかるんですね😱知らなかったです😱(笑)- 2月15日
-
ママリ☺︎
私も立ち会いしてもらいたかったので、できないと知って残念でした😭💦
あと、手術室に携帯は持ち込めないので、記念写真とる場合はデジカメか使い捨てカメラのみでした💦
そうなんですよ🥲
個人病院の時は、毎回エコー数枚貰えたし、4Dもやってもらえてたので、お金かかるのビックリしました😳
でもその分、大きい総合病院なので何かあっても安心でした(*^^*)
いい病院が見つかりますように(*.ˬ.)"- 2月16日

男三兄弟
私も3人とも予定帝王切開で医療センターでしたか立会できませんでしたよ?
-
まるこ
ありがとうございます🙏💦
やはりそうなんですね😭助かりました💦- 2月15日
まるこ
わー!!とても参考になるお答えありがとうございます😭😭😭✨
医療センターが一番家からも近いので決めたいと思います💪(笑)
妊婦検診のエコー下手な先生がいるんですね🤣(笑)
やはり大きい病院なので研修医さんとかもいるんでしょうかね🤔??
5年以上前とのことなので改善されてることを願います💦