※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家ではおもちゃで遊ばない理由について知りたいです。保育園やトイザらスでは遊ぶのに、家ではなぜ遊ばないのでしょうか。

おもちゃで遊んで欲しいのになかなか遊んでくれません。

保育園やトイザらスなどではおもちゃで遊んでくれます。
なのに家だと全然遊びたがりません。
同じおもちゃもあるのに、、家の環境のせいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

おもちゃよりもドーパミンが出るもの(動画など)がありませんかね🤔
テレビもついていなくて、他にな~んにもすることがないと、おもちゃで遊んでくれたりしないかなぁ…
あとは目につくところにおもちゃを置いておくとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画を見せたりすることはありますが流しっぱなしとかそうゆうことはなくて、でも動画見たがることがよくあるのでそれだと思います…。
    もう見せてしまった過去は変えられないので頻繁には見せないようには気をつけているのですが。
    動画の存在を知ってからおもちゃに目を向けてもらう方法とかないですかね?

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どちらも自由にできるとなれば、どんなに小さな子でもドーパミンの出る方を選んじゃいますよね😅
    動画は控えめにしたほうがおもちゃで遊んでくれると思いますが、ママがじっとしてほしくて動画見せたいですよね💦難しい課題だと思います。。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画は控えてるけどリモコン自分で持ってきてテレビ指差して来たりして、テレビに布かけて隠しても秒でバレるし(笑)
    一回いいもの見つけたらそっちから抜け出せなくなりますよね😭

    • 2月13日