※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ご祝儀について教えてください。今度弟の結婚式があります。私の結婚式…

ご祝儀について教えてください。
今度弟の結婚式があります。
私の結婚式の時は弟は独身で1万円をお祝いでいただき、ご祝儀は無しでした。
弟の結婚式では私、夫、子ども(3歳と1歳)で参列します。
すでにお祝い1万円分は贈っています。
ご祝儀はいくらが妥当でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

弟さんからご祝儀なかったなんて😭
それでも弟だし10万が妥当かなと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子ども含めてこの額で大丈夫でしょうか?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦2人で参列するなら5万
披露宴でお子さんの分の料理が出るなら気持ち5000円〜ぐらいは+で入れると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

補足見ましたが、家庭でそういう決まりがあるのなら、今回も無しで良いんじゃないかなと思いますが、とりあえずお母さんに相談してみたら良いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれが1番早いかもです💦
    相談してみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ

じゃ、私も無しでいいよね?って確認します🤣

私は8万にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😂😂
    8万はご夫婦2人分でしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫婦2人
    こども1人でした!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そういうご家庭なら5万でよくないと思いますけどね。。旦那さんの顔をたてるなら8から10万ですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    8か10で検討します!

    • 1時間前
きなこ

弟さんは主様の結婚式の時、実家の家族の一員としての出席なのか、引き出物等もしっかり用意した1人として招待したのかにもよるかもなんて思いました!

お母さんに確認したらいいと思いますが、今回はもう別の世帯ですし、個人的には弟なら10万です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身なら絶対家族の一員扱いですよね😂
    引き出物は両親以外には用意して(5万円想定の引き出物用意してました😭)招待状も両親とは別で送りました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

主様が結婚したとき弟さんは独身という事なので、お母様お父様と同一世帯とみなされるという意味だと思います。
なので別にご祝儀は用意しなかったのだと思います。
今回は主様は家族皆で招待され、世帯も別なので10万が妥当かなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身だとそうなのですね💦
    両親からはご祝儀はいただかず事前にお祝い金をいただきました。
    そこに含まれていたということなのですね!
    10で考えようと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

独身なら親と同じ世帯なのでご祝儀なしで問題ないです。
10〜15万円かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり独身ならご祝儀いらないのですね💦
    両親だけだと思っていました…
    当たり前のように弟には引き出物用意してしまいました💦
    10で考えようと思います!

    • 1時間前